花

ライフスタイル

花のある暮らしを始めよう♪花を飾る効果がスゴイ!

花は見ているだけで癒されますよね。実は、花には不思議な力があり、部屋に飾るだけで良い効果があるのです。

初心者でも素敵に飾るコツもご紹介します。

 

◎リフレッシュとリラックスの効果

花を眺めているだけで、なんとなく元気になったり、心が癒されたり、優しい気持ちになれますよね。

花には、人の視覚・嗅覚・触覚などの五感に響き、脳に影響を与えて活性化させるといわれています。

そのため、生き生きした花を見るだけで、リフレッシュとリラックスの効果が期待できます。

たとえ忙しい毎日でも、部屋に花があると、癒された気持ちになりますよ。

 

◎インテリアのアクセントに

部屋に花を飾ることで、その空間が一気に雰囲気が良くなり、インテリアのアクセントになります。

また、花を引き立ててくれる花瓶も、インテリアとして空間を演出してくれます。

どんな花にも合うシンプルな花瓶や、置くだけでオブジェになるおしゃれな花瓶など、デザインはさまざま。花瓶選びも楽しみましょう。

 

◎花を飾って運気アップ

部屋に花を飾ると、マイナスのパワーを吸収し、よいエネルギー取り入れる効果があります。

どこに飾っても運気アップに繋がりますが、特に以下の場所がオススメです。

玄関 

全ての気の入口なので、花を飾ることで良い気を迎えてくれます。

キッチン 

火と水を使う場所のため、気のバランスが乱れやすい場所。水回りに飾ると気を調和してくれます。

トイレ 

悪い気がたまりやすい場所なので、花の生気が和らげてくれます。

寝室

睡眠中のエネルギーを得るため、枕元に置くと運気を充電できます。

 

ただし、枯れた花をそのまま飾ると運気が下がるので、気をつけましょうね。

 

◎部屋がキレイになる

きれいな花を飾ることで、それに合った空間にしたいため、部屋をキレイにしようという気持ちになります。

花を置く周りがゴチャゴチャしていると、花瓶が倒れてしまうので、スッキリさせたいですよね。花が部屋をキレイにするきっかけを与えてくれますよ。

 

簡単な飾り方

一輪でもOK

ガーベラ

気軽に楽しむなら、一輪挿しがオススメです。

ガーベラのように存在感のある花は、一輪でも華やかですね。

 

一種類でまとめる

花

一種類の花だけで、まとめて生けるとシンプルで素敵です。

手前は低く、後ろは高く、高低差をつけると、雰囲気がよくなりますよ。

 

主役を決めたアレンジ

花

主役になる花を選び、それを引き立てるサブ的な小花やグリーン、実を添えると素敵に仕上がります。

 

 

たった一輪でも花があるだけで、その空間が華やかになり、心が豊かになりますよ。

ぜひ、花のある暮らしをお楽しみください♪

 

 

求人A

座る女性お付き合いが長く続かない人のタイプと解決方法前のページ

それ依存症かも?!スマホが手放せないときの改善法次のページスマホを見る女性

関連記事

  1. アフターヌーンティー

    ライフスタイル

    大人女子なら知っておきたいアフタヌーンティーを楽しむためのマナー

    3段のケーキスタンドにサンドイッチやスイーツを楽しむアフタヌーンティー…

  2. Christmas

    ライフスタイル

    クリスマスはもうすぐそこ♪

    クリスマスまで後一月あまり・・・。今年のクリスマスの予定はもう決まりま…

  3. 掃除
  4. 春野菜

    ライフスタイル

    栄養満点!病気に負けない体を作る健康にいいおすすめ春野菜

    春はあたたかくて気持ちいい季節ですが、季節の変わり目で体調も崩しやすい…

  5. 手作りマスク

    ライフスタイル

    とっても簡単!すぐ真似できる手作りマスクの作り方!

    新型コロナウイルスの影響で国内では深刻なマスク不足です。高額で…

  6. クリスマスディナー

    ライフスタイル

    クリスマスディナーは手作りという選択もアリ!簡単レシピをご紹介!Part1

    やってくるクリスマス…今年はパートナーとどう過ごそうかと考えていたら、…

  1. ハートを持つ人形

    ライフスタイル

    思いやりを持てばどんな人間関係も好転する!? Part1
  2. 仕事に集中できない

    仕事

    集中したいけどできない!仕事が手につかないときの対処法
  3. 「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき

    恋愛・婚活

    「付き合いたい」と思う瞬間は?男性が女性に心を奪われるとき
  4. 秋の旬の食材

    ライフスタイル

    季節の変わり目、体調管理にオススメの秋の食材5選!
  5. 仕事をする女性

    仕事

    2.3年目になって仕事が辛い…3パターンの解決策
PAGE TOP