花見

ライフスタイル

花見の場所取りは私の番ですか?!本番までの暇つぶし4つの方法

花見の場所取りって大変ですよね。みんなが来るまで時間ももったいないです。

その時間を有効に使える方法を4つご紹介します!

 

読書

小説やマンガ、雑誌など何でも構いません。

今まで読みたかったけど読めなかった本を読むと良いでしょう。

場所取りで待っている時間は意外と長いです。読書は没頭できて集中するので、すぐに時間が立ってしまいます。

 

本を持っていくと荷物になるし嫌だなと、思いましたか?

電子書籍なら荷物が重たくなる心配もありません。

手持ちのスマホやタブレットで気軽に見ることができます。

 

特典やキャンペーンで無料購読できる電子書籍のサービスもたくさんあります。

待っている間にビジネス書を呼んでいると、あとから来た人にかっこいいと思われますよ。

 

 

花見_桜

ゲーム

これを機にクリア数を増やす、ストーリーを進めるなどゲームに集中しましょう。

ゲームも時間を忘れて没頭できるのでいいですよ。

スマホのゲームでも、ハード端末の携帯型ゲームでも構いません。

 

普段ゲームやらない人でもオセロなど昔からあるゲーム、パズルゲームやトランプゲームなど親しみやすいゲームなどもあるので、やってみるといいですよ。

 

無料でできるスマホのゲームもありますので、このときだけダウンロードして遊んでみるのもいいでしょう。

ゲームをやったことない人も意外とハマるかもしれませんよ。

 

ドラマ・映画など動画を観る

見逃し配信サービスで観れていなかったドラマやバラエティー番組、ラブスクリプションで過去の映画を観るなど、

動画を観ると時間もあっという間に過ぎますよ。

 

連ドラなら約50分×8〜10話、映画なら1時間半〜2時間半ほど、観終わるまで時間がかかります。

バラエティー番組も一回約50分です。

 

YouTubeで有名なYouTuberの配信、芸能人の配信などを観るのもいいですよ。

ビジネス系なら仕事の参考や自己啓発にもなります。

趣味も動画で調べるとテクニックがあがるかもしれませんよ。

 

 

花見_場所取り

ネットで買い物

普段忙しくて、なかなかゆっくり買い物ができない人もいるのではないでしょうか。

仕事や普段の生活にあればいいなと思っていた便利グッズも見つかるかもしれませんよ。

 

春のトレンドや夏のトレンドを先取りしたファッションも、ゆっくりとネットサーフィンをして欲しい一着を選ぶことができます。

とくに最近おしゃれできてないなと思う人は、トレンドを調べて素敵な買い物をする時間にしてほしいなと思います。

淡路島春にこそ行きたい淡路島!家族やカップルで楽しめる観光スポット前のページ

男性が本気で恋愛している時の特徴って?次のページカップル

関連記事

  1. ライフスタイル

    暇つぶしに見たい!最新のオススメ動画配信アプリ・ライブ配信サービス

    YouTubeやテレビもいいですが、ちょっと時間がある時にスマホから簡…

  2. みかん

    ライフスタイル

    こたつでみかんは注意!肌の黄ぐすみの原因に!?

    みなさん、今年もこたつで暖まってますか?日本の冬の名物詩とも言えるこた…

  3. 【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策

    ライフスタイル

    【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策

    コロナ禍となっておよそ1年。未だ先行きは不透明ですが、ここで気になるの…

  4. マンガ

    ライフスタイル

    恋に仕事に頑張る女性が共感するマンガ3選

    恋愛や仕事をすれば、誰だって悩んだり落ち込んだりすることありますよね。…

  5. 雪道を歩く男女

    ライフスタイル

    雪の日の通勤は要注意!滑りやすい場所&おすすめの歩き方

    雪の日は滑りやすく危険ですよね。通勤のときには辛いです。注意してもらい…

  6. DIY

    ライフスタイル

    ミシンいらずで簡単♡ トレンドの切りっぱなしデニムDIY。

    出典:Pinterest最近、さまざまなショップで目に…

  1. 眠気

    ヘルス・美容・ファッション

    食後の眠気をふっとばす!職場でできる眠気を覚ます6つの方法
  2. 花粉症

    ヘルス・美容・ファッション

    ツラい症状が出始めたあなたに! おススメ花粉症対策 5選
  3. 派遣社員

    仕事

    【派遣社員】職場で疎外感を感じた時の解決法 Part1
  4. 脚を組む女性

    ヘルス・美容・ファッション

    座り仕事をしているとやりがちな「脚組み」やめるべき理由 Part1
  5. 仕事

    仕事や就活に活かせる!人気YouTubeチャンネル5選
PAGE TOP