野菜 選び方

ライフスタイル

オーガニック。とれたて。魔法のことばにもうだまされない! おいしい野菜の選び方。

野菜 選び方

スーパーに所狭しとならぶ野菜。どうせ買うなら新鮮でおいしい野菜を選びたいものですよね。誰でもすぐにマネできる野菜の見分け方をレクチャーします。

 

 

 

旬の野菜

 オーガニックにとれたて、カリスマファーマー。耳ざわりのいいワードにつられて買ったものの、意外と味はイマイチ。そんな経験はありませんか? そこで、今回は新鮮でおいしい野菜の選び方をお伝えします。それは“旬の野菜”を選ぶことです。

 

 

 そもそも旬とは、野菜の植生に適した環境のこと。つまり、原産地によく似た気候風土が、日本の四季の中で巡ってきたとき、野菜はおいしさのピークを迎えます。ちなみに、日本で栽培される約9割の野菜は外来種。例えば、夏の代表選手であるトマトは南米アンデスの高地の生まれのため、高温多湿の夏よりも春が旬。アフガニスタンの山岳地帯が原産のにんじんは、秋にいちばんおいしい季節を迎えます。

高地 トマト

 

 

 もちろん野菜は生き物なので、おいしさにも個人差があります。たとえばトマトは、上から見たときの放射線状の筋。この筋で囲まれたところを「子室」といい、子孫繁栄のために種が入っています。だから、子室が多いほど生命力が強く味が濃いんです。

ナスなど葉からぶら下がるものなら、懸垂するかのように頑張ってハリのあるもの。葉ものなら葉脈が左右対称なものを選びましょう。どんな野菜も軸がしっかりしているものが強くておいしいですよ。

トマト 旬

 

 

 最後にもうひとつ。野菜は走り、盛り、名残りといって10日ごとに姿を変えます。フレッシュなおいしさ、熟したおいしさ…とそれぞれの魅力があるので、状態に合わせて調理方法を使い分けましょう。

 

 

 

院巡って集めて恋愛運アップも♡御朱印ガールをはじめよう!前のページ

お金の出入りを手軽に管理! オススメの家計簿アプリ3選。次のページ

関連記事

  1. ライフスタイル

    だるい…正月疲れかな?長期休暇の疲れ改善3選

    正月など長期休暇から仕事復帰はしんどいですよね。なかなか体が切り替わら…

  2. エアコン

    ライフスタイル

    気になるエアコンのニオイ。窓全開&16度で1時間付けっぱなしで消えるってホント!?

    埃っぽいような、生グサいような。そんな、独特なニオイを漂わせな…

  3. 食パン

    ライフスタイル

    試してみて★食パンが驚くほどおいしくなる裏技!

    毎朝食べているうちに食パンに飽きてしまっていませんか? ちょっとの工夫…

  4. フラペチーノ

    ライフスタイル

    スタバ新作サンタブーツチョコレートフラペチーノがかわいすぎる♡

    スターバックスの定番商品フラペチーノは季節ごとに期間限定メニューが発売…

  5. アフターヌーンティー

    ライフスタイル

    大人女子なら知っておきたいアフタヌーンティーを楽しむためのマナー

    3段のケーキスタンドにサンドイッチやスイーツを楽しむアフタヌーンティー…

  6. subscription

    ライフスタイル

    話題のサブスクで節約上手に!メリットとデメリット

    最近、「サブスク」という言葉をよく耳にしますが、どういうサービスなのか…

  1. 運気アップ

    ライフスタイル

    「最近いいことないな」と感じたときにやるべき運気UP術
  2. 桜餅

    ライフスタイル

    日本人なら知っておきたい! 恥をかかない、食べ方マナー講座。[和菓子編]
  3. 手をつなぐカップル

    恋愛・婚活

    付き合いたて…彼が信頼してくれているなと思う4つの瞬間
  4. 社内

    仕事

    職場の人間関係が悪かったら試したいこと
  5. 仕事

    絶対に譲れない条件とは。年収?それとも人間関係?
PAGE TOP