野菜 選び方

ライフスタイル

オーガニック。とれたて。魔法のことばにもうだまされない! おいしい野菜の選び方。

野菜 選び方

スーパーに所狭しとならぶ野菜。どうせ買うなら新鮮でおいしい野菜を選びたいものですよね。誰でもすぐにマネできる野菜の見分け方をレクチャーします。

 

 

 

旬の野菜

 オーガニックにとれたて、カリスマファーマー。耳ざわりのいいワードにつられて買ったものの、意外と味はイマイチ。そんな経験はありませんか? そこで、今回は新鮮でおいしい野菜の選び方をお伝えします。それは“旬の野菜”を選ぶことです。

 

 

 そもそも旬とは、野菜の植生に適した環境のこと。つまり、原産地によく似た気候風土が、日本の四季の中で巡ってきたとき、野菜はおいしさのピークを迎えます。ちなみに、日本で栽培される約9割の野菜は外来種。例えば、夏の代表選手であるトマトは南米アンデスの高地の生まれのため、高温多湿の夏よりも春が旬。アフガニスタンの山岳地帯が原産のにんじんは、秋にいちばんおいしい季節を迎えます。

高地 トマト

 

 

 もちろん野菜は生き物なので、おいしさにも個人差があります。たとえばトマトは、上から見たときの放射線状の筋。この筋で囲まれたところを「子室」といい、子孫繁栄のために種が入っています。だから、子室が多いほど生命力が強く味が濃いんです。

ナスなど葉からぶら下がるものなら、懸垂するかのように頑張ってハリのあるもの。葉ものなら葉脈が左右対称なものを選びましょう。どんな野菜も軸がしっかりしているものが強くておいしいですよ。

トマト 旬

 

 

 最後にもうひとつ。野菜は走り、盛り、名残りといって10日ごとに姿を変えます。フレッシュなおいしさ、熟したおいしさ…とそれぞれの魅力があるので、状態に合わせて調理方法を使い分けましょう。

 

 

 

院巡って集めて恋愛運アップも♡御朱印ガールをはじめよう!前のページ

お金の出入りを手軽に管理! オススメの家計簿アプリ3選。次のページ

関連記事

  1. 心のメンテナンス

    ライフスタイル

    疲れが取れないあなたへ…心のメンテナンスしてますか?

    理由はわからないけれど、疲れが取れないなんてことありませんか? 心のメ…

  2. 友達作り

    ライフスタイル

    今からでも遅くない!大人の友達作りに大切なこと3つ

    大人だって友達が欲しい!新しい出会いはきっとあなたを素敵にして…

  3. 言葉

    ライフスタイル

    頑張りすぎのあなたへ届けたい 心がスーッと軽くなる言葉 5選

    頑張っているのにうまくいかない、心も体も疲れてしまったときにも…

  4. 野菜

    ライフスタイル

    忙しい時こそ野菜を取ろう!野菜を使った時短メニュー

    夜ご飯は、コンビニでおにぎりやサンドイッチを買って済ませてしまいがち、…

  5. 笑顔の外国人女性

    ライフスタイル

    脳科学、心理学から考える運を良くする方法

    運が良い、悪いは人間の力ではどうしようもない領域だとお考えの方は多いの…

  6. バレンタインチョコ

    ライフスタイル

    バレンタインのマナー!会社で義理チョコを配るときの5つのルール

    バレンタインデーが近づいて、職場での義理チョコに悩む方は、多いのではな…

  1. 夏 水着

    ヘルス・美容・ファッション

    夏本番☆水着になるその前にチェックしておきたいこと4選!
  2. 仕事の山

    仕事

    【エメットの法則】“後でやる”は今やるより何倍も効率が悪い
  3. 入浴中の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の冷え性に効果的!手足の冷えを緩和するお風呂の入り方
  4. 初詣

    お出かけ情報

    【都道府県別】初詣に行ってみたい関西の寺社
  5. subscription

    ライフスタイル

    話題のサブスクで節約上手に!メリットとデメリット
PAGE TOP