手をつなぐ男女

恋愛・婚活

甘え上手は男受け抜群!良い甘え方とNGな甘え方とは?

多くの男性は庇護欲(ひごよく)という誰かを守りたいという欲求を持っています。

そんな欲求が刺激される瞬間の一つとして、女性に甘えられる時が挙げられます。

甘え上手な女性は男性に可愛がられて愛される一方で、甘え方を勘違いして男性に引かれてしまっている女性もいます。

皆さんは良い甘え方とNGな甘え方の区別はついていますか?

 

男性のプライドを尊重する甘え方を!

多くの男性はプライドが高く、自尊心を感じさせてくれる女性を好みます。

そのため、仕事で頼られたりすると、表の態度は人それぞれですが心の中では皆喜んでいるものです。

ただし、頼りすぎは厳禁です!男性にも自分の仕事があるので、過度に頼ると次第にあなたをうっとうしがるようになったり、周囲から顰蹙を買ってしまうことも…きちんと加減を考えましょう

 

TPOをわきまえない甘え方はNG!

男性は付き合っていない女性からのスキンシップにも寛容です。

TPOをわきまえた上で、スキンシップをとって甘えるのは相手との距離を一気に縮めることができる一方で、TPOをわきまえないスキンシップには拒否反応を示し、ドン引きされてしまう可能性があります。

男性は周囲にどう思われているかを気にする傾向が強いので、人前では慎みましょう

 

金銭が絡む甘え方は絶対NG!

今の時代、男女の賃金格差はある程度是正されてきましたが、それでも男性の賃金の方がまだまだ高い傾向にあります。

食事に行った時に男性に奢ってもらう機会もあるでしょうし、その場合は素直に甘えて良いですが、自分からあの店をご馳走してほしい、あれを買ってほしいなど、金銭が絡む甘え方は絶対にNGです!

あなたに好意を持っている男性なら、最初はあなたを喜ばせようと希望を叶えてくれるかもしれませんが、次第に「俺はただの金ヅルなんじゃ…」と愛想を尽かして離れて行ってしまいます。

食事を奢ってもらった時も、感謝の気持ちを忘れず、相手からの好意には甘えて、自分からは要求しないようにしましょう。

 

正しく甘えて気になる人と距離を縮めましょう

カップル

大人の女性であれば、今更男性にベタベタ甘えたくないという方も多いかもしれませんね。

しかし、大人でも年齢相応の甘え方はしても良いものです。20代も後半に差し掛かると、任される業務量も増えて日々の仕事も大変になるでしょう。

上手に男性に甘えることで仕事だけでなく、男性との関係も豊かなものになって行くでしょう。

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

ハンカチ,女子ハンカチでワンランクアップな女性らしさを。カバンや服装に合わせるのもテクニック!前のページ

職場の人間関係が悪かったら試したいこと次のページ社内

関連記事

  1. 結婚相手

    恋愛・婚活

    結婚の条件は「年収600万円以上」!?男女がお互いに求めるもの

    あなたは結婚を考えるとき、結婚の条件として男性に何を求めますか?…

  2. カップル

    恋愛・婚活

    重い女って?無理に卒業する必要はないその理由 Part1

    「重い女は嫌われる!卒業しなければ・・・」と胸に抱く気持ちを押し殺して…

  3. 婚活

    恋愛・婚活

    えっ!?こんなところで婚活!?個性あふれる最近の街コン業界

    皆さんは街コンに参加されたことはありますか?一昔前までコンパと…

  4. ハート

    恋愛・婚活

    男性が好きな女性に見せる脈ありサインとは

    「まだアプローチする勇気はないけれど、彼は私をどう思っているんだろう?…

  5. 運命_男女

    恋愛・婚活

    条件ばかりにこだわってない?運命の人の見分け方Part1

    女性なら誰もが子どもの頃から憧れた運命の出会い…ファンタジーやおとぎ話…

  6. クリスマスプレゼント

    恋愛・婚活

    好きな人へのクリスマスプレゼントは何にする?片思い編 Part1

    近付くクリスマス…憧れのあの人とロマンチックなひと時を過ごしたいと思っ…

  1. 海外の建物

    ライフスタイル

    社会人留学のメリットとデメリット
  2. 観葉植物

    ライフスタイル

    部屋がもっと気持ちよく! グリーン使い3つのルール。
  3. スキー

    お出かけ情報

    2020年冬オススメ!ファミリーでも個人でも楽しめるスキー場
  4. 奈良

    お出かけ情報

    古都の街、奈良がアツイ!より楽しむためのおすすめポイント3つ
  5. 仕事

    「えっ!?まだ10分も経ってない!?」仕事中時間が経つのを早く感じるには?
PAGE TOP