座る女性

恋愛・婚活

お付き合いが長く続かない人のタイプと解決方法

いつも付き合っても長続きしないな、と思ったらあなたにも原因があるかもしれません。良い恋愛をしたいなら自分も変わりましょう。

 

悩む女性

求めすぎてしまう

LINEや電話など付き合った時は忙しくても頻繁にしがちですが、数ヶ月するとだんだん減ってきますよね。

忙しいとなかなか連絡できなくなることもあります。そこで「彼は私に興味がなくなったのかな」と不安に思わないでください。

まだ返事がない、既読がつかなくても待ちましょう。返事を催促するようなメッセージは相手にプレッシャーになり、彼女のことが煩わしくなります。

「彼のことしか考えられない」となっている時は一息入れて、自ら一歩引いてみると良いでしょう。

人は追いかけると逃げたくなるのですが、引くと追いかけたくなるものです。

 

本音を語らない

彼に嫌われたくないと思って遠慮してしまったり、頼ったり甘えたりできないと逆に彼は本当に自分のことが好きなのか、幸せなのかと不安になります。

デートも彼の言いなりになっていませんか?いつも彼の方から誘いがあり、彼がすべてプランを考えて行きたいところに行くだけだと、彼も飽きてしまいます。あなたはお客様ではないので、少しわがままなくらいの方が彼も甘えてくれていると思い嬉しくなります。

 

 

恋人_別れ

人に合わせることができない

お付き合いをすると人に合わせないといけないことが多々でてきます。

まったく同じ価値観を持った人は世の中にはいません。意見が衝突することもあるでしょう。そんなときに喧嘩をしても歩み寄ることで価値観を理解し合い、関係性も深くなっていきます。

意見が衝突したときに意見が合わないからサヨナラと諦めず、寄り添うこともしてみましょう。

中には、喧嘩をしても最後には「意見が合わないから仕方ないな」となり仲直りする夫婦もいるようです。意見の合わない価値観は認めて、開き直るのも良いかもしれませんね。

 

彼の悪い点ばかり気になる

人は誰しも欠点があります。完璧な理想の人はいません。本来持っている性格や育った環境なども違うので価値観が合わないことは当たり前だと思い、彼の良いところを探すようにしましょう。

悪い点は気にしないで、良い点や価値観の合うところを好きになりましょう。

そうすることで、彼と過ごす時間が楽しくなり愛おしくなるでしょう。彼の嫌な点を見つけても、友達にちょっと愚痴って軽く流してくれると彼も嬉しいと思いますよ。

 

 

求人A

彼はよく見ている?子どもとの上手なコミュニケーション【接し方】前のページ

花のある暮らしを始めよう♪花を飾る効果がスゴイ!次のページ花

関連記事

  1. 恋愛・婚活

    好きな人へのクリスマスプレゼントは何にする?カップル編 Part1

    カップルにとって、クリスマスはとても大切なイベントですよね。二人で豪華…

  2. 海辺のカップル

    恋愛・婚活

    「一生大切にしたい…!」彼にそう思わせる振る舞いとは?

    彼にもっと愛されたい一心で、美容やメイク、自分磨きを頑張っている女性は…

  3. カップル

    恋愛・婚活

    パートナーのことが大好き…パートナーとずっと一緒に幸せでいる方法

    皆さん、愛するパートナーはいますか?お互いの足りないところを補…

  4. 結婚

    恋愛・婚活

    これが分かれば結婚間近!彼氏が思わず結婚を意識する3つの瞬間と心理

    彼が結婚を意識しているの?プロポーズを早くしてほしい!男性の心…

  5. 疲れる男性

    恋愛・婚活

    どんなにかわいい女性でも受け入れられない行動7選

    嫌なところがあると男性も「この女性とは付き合えないな…」と恋愛対象から…

  6. 空を眺める女性

    恋愛・婚活

    我慢してばかりの恋愛はNG!恋人への気持ちの伝え方Part1

    付き合っていて、「こんなこと言ったら嫌われるかも・・・」と不安になり、…

  1. 仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1…
  2. 子供_寝る

    ライフスタイル

    この冬は暖房なしで大丈夫?ユニクロのヒートテック毛布がすごい!
  3. 【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪

    ヘルス・美容・ファッション

    【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪
  4. 恋愛・婚活

    すれ違いからの別れ…回避するには?Part2
  5. 仲間に入れない女性

    仕事

    なぜこうも違う?話し方で決まる「信頼される人」と「信頼されない人」
PAGE TOP