マネー

出費が多い年末年始の節約方法とは?忘年会編

年末年始は色んなイベントが目白押し!どのイベントも楽しいけれど、財布の中は寒くなりますよね…

 

 

忘年会

賢い人は出費を抑えて年末年始を楽しむ!

色んなイベントを楽しむのは良いですが、冬のボーナスも入ったし!と散財してしまうのは大人として失格かもしれません…後になって、色々無駄遣いしてしまったなあと後悔するのは避けたいですよね!

とは言え、貧相な年末年始というのも考え物…大切なのは無駄な出費を抑えて節約をすることです。

具体的にはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか?

 

自分が幹事の忘年会はクーポンやコースを考える!

例えば、年末は忘年会ラッシュですが、参加費がかさむと憂鬱な人もいるかもしれませんね。

あまりお金を使いたくないけど、仕事の付き合いで忘年会に参加しなくてはならなかったり、今年一年間の後輩の働き振りを称えて食事をご馳走することを企画している人もいるのではないでしょうか。

付き合いを大事にすることはとても大切ですが、やはり出費が気になりますよね。

公的な忘年会に参加する際は節約をするのも難しいですが、自分が幹事となって開く忘年会であれば、クーポンサイトを使ってお得に料金を節約しましょう!

平日は割引率が高いお店もあるので、可能であれば平日を狙うことをおすすめします。

また、コースは食べ飲み放題が圧倒的にお得

大体の料金の目安が付き、食べ盛りの20代の部下を多く持つなら料金も大幅に節約できます。

 

鍋コース

身内の忘年会はホームパーティーを検討!

公的な忘年会では難しいですが、恋人や友人との忘年会はホームパーティーがおすすめです!

お店で行うよりも圧倒的に料金を抑えることができます。部屋の掃除や買い出し、調理など面倒なこともありますが、掃除は年末の大掃除を兼ねて行うことができますし、気心が知れた人との買い出しや調理はとても楽しいものです。

筆者が実際に料金を抑えて楽しむことができたホームパーティーはたこパと鍋パ!どちらも定番ですが、一人当たりの料金は1,000円程度で済みましたよ♪

 

 

ホームパーティ

節約できるところは他にも!

忘年会以外にも出費がかさむところはたくさんあります!料金を抑えながらも快適に、楽しく!を目指しましょう♪

また別の記事でもご紹介します!

 

求人D

彼氏や旦那も思ってた!男性が手を繋ぎたい4つの心理前のページ

出費が多い年末年始の節約方法とは?帰省編次のページパスポート

関連記事

  1. 貯金

    マネー

    年間で50万円貯まる!? クリアファイル家計簿をやってみた。

    家計簿をつけるのが苦手…。そんな人にオススメなのが、日々のお金…

  2. 笑顔の女性

    マネー

    趣味をお金に!副収入・お小遣い稼ぎができる趣味3選

    趣味が高じて、副収入やお小遣い稼ぎになったら嬉しくないですか?今回は趣…

  3. マネー

    マイナポイントとは?9月からはキャッシュレス決済でさらにお得に♪

    2020年9月1日より、“マイナポイント事業“がいよいよスター…

  4. JCBギフトカード

    マネー

    簡単・お得・楽しい!株主優待をもらってみよう♡

    株主優待って、実は簡単でお得なことがたくさんあるんです。これを…

  5. マネー

    使えるキャッシュレス決済方法とオススメの手段

    前回の記事(消費税の増税に伴うキャッシュレスポイント還元!より…

  6. キャッシュレスポイント還元

    マネー

    消費税の増税に伴うキャッシュレスポイント還元!よりお得にお買い物を♪

    みなさん、「キャッシュレスポイント還元」についてご存知ですか?…

  1. ブラウス

    仕事

    【販売スタッフ】ヨーロッパのオシャレなファッションを広めませんか?
  2. 【2021年】確定申告とは?e-taxなど初めての方にもわかりやすく解説!

    仕事

    【2021年】確定申告とは?e-taxなど初めての方にもわかりやすく解説!
  3. ボーナス

    仕事

    もしかして冬のボーナス支給の対象外?その理由とベストな退職時期
  4. フラペチーノ

    ライフスタイル

    スタバ新作サンタブーツチョコレートフラペチーノがかわいすぎる♡
  5. 年末大掃除

    ライフスタイル

    【もう悩まない!年末大掃除】2021年もきれいなお家で♪コツをご紹介
PAGE TOP