頑張る女性

仕事

”頑張ります!”は危険!?捉え方次第で変わるあなたの印象

「頑張ります」

あなたは仕事で上司や先輩に、よく言っていませんか?

頑張ることはとても大事です。上司や先輩にとっても、頑張りますと宣言してくれる部下や後輩は頼もしいでしょう。

しかし、「頑張ります」が後々あなたを苦しめることになる場合もあるのです。

今回ご紹介する2つのタイプを読んで、もしあなたに心当たりがあれば、注意してくださいね。

 

自分を追い詰めるタイプ

頑張りすぎる女性

「責任感が強い」、「努力家」、「真面目」と言われる方に多いのが、自分を追い詰めてしまうことです。

仕事に真剣になりすぎ、気づいたら頭の中は仕事のことでいっぱい。

そんなタイプの人は、周囲がなんと言おうと目標に向かって頑張り続けます。

その分、目標を達成したときには誰よりも大きな喜びを感じることができるのですが、その前に疲弊してしまうパターンが多いのです。

周りがその状態に気付いて声を掛けてくれれば良いのですが、そうでない場合もあります。

その為、自分自身が今仕事にどんな気持ちで取り組んでいるか俯瞰してみる必要があります。

「もっと頑張らなきゃ」ではなく、「今日はよく頑張った」と仕事を切り上げ、

家でゆっくり休んだり趣味を楽しんだりして頭をリフレッシュしてください。

 

 

頑張ったつもりになるタイプ

怒られる女性

みんな、初めは期待されたことに緊張感と責任を感じ、本気で「頑張ろう」と思うでしょう。

しかし、どんどん会社や仕事に慣れてくると、その気持ちがなくなってしまう人がいます。

また、上司や先輩にも「頑張ります!」と勢いで言うことが口癖になっている人も注意が必要です。

言ったものの、仕事ぶりに変化がなければ周囲はあなたを「口先だけの人」と認識します。

それについて誰かが指摘してくれればまだ良いのですが、そう思われていることにも気づかないまま、

「何も言われないから認められている」と勘違いする人もいます。

仕事に責任を持たず、形だけ頑張ったつもりでいると誰も信頼してくれなくなります。

一度、仕事に真剣に向き合えているか再確認してみてください。

 

 

「頑張る」と言葉に表すのはとても大事なことです。

しかし、それは良いようにも悪いようにも作用するということを理解しておいてください。

何事もバランスよくすることが、あなたを一番成長させてくれるのです。

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

シンプル秋ネイルOL必見!2019年秋のシンプルネイル特集★前のページ

「雇う側」の女性雇用の見解~企業のトップの考え~次のページ女性雇用

関連記事

  1. 一般職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part2

    Part1では総合職の特徴をご紹介しました。一般職に就いている女性は多…

  2. 総合職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part1

    求人情報サイトを見ていて、「総合職採用」という言葉を見たことがある人は…

  3. 転職_不安

    仕事

    初めての転職って不安?!知っておきたい悩みと解決の方法

    初めての転職だと不安ですよね。転職は新卒のときと違い、アピールの仕方な…

  4. 事務員

    仕事

    事務職はなぜ人気?事務職に就く近道とは?Part1

    求人の中でも特に人気が高いと言われる事務職。求人が出される度に大勢から…

  5. 面接

    仕事

    絶対NG!面接で言ってはいけない4つの言葉

    面接でなかなかうまく行かない人はこんな事をしていませんか?面接で失敗し…

  6. プレゼン

    仕事

    あがり症の人必見! プロが教える、プレゼンの緊張をほぐす3つのテクニック。

    人前での話や発表。心臓はバクバク、頭は真っ白。声も上ずっていつ…

  1. 四葉のクローバー

    恋愛・婚活

    「なんか合うかも…」男性が感じる女性とフィーリングが合うと感じる瞬間
  2. 紅葉

    お出かけ情報

    今からでも遅くない! 京都の紅葉を見に行きませんか?
  3. 【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策

    ライフスタイル

    【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策
  4. ホームパーティ

    ライフスタイル

    楽して盛り上げたいホスト必見! ホームパーティーを成功させるコツ♪
  5. ストレスフリー

    ライフスタイル

    ストレスに強い人と弱い人の違いを徹底解析!
PAGE TOP