面接

仕事

話術を磨けば就活に強くなれる! 面接で印象に残る話し方とは

面接

短い時間で自分を印象付けなければいけない面接で1番気を付けなければいけないのは話し方です。

他の人とは一味違う話術で就活を乗り切りましょう!

 

就活でもっとも重要な面接、いったい面接官はどこを見て合否を決めているのでしょうか。よく言われているのは第一印象ですが、そこでの印象を吹き飛ばすほどの話術があれば採用の可能性はグッと上がります。話の印象を残すためのポイントをご紹介します。

ポイント1.話す順番に気を付ける

話したいことがうまくまとまらず、見切り発車で話し始めてしまう人がいますが、最終的にうまくまとめたつもりでも面接官からすればダラダラと話を聞かされたという印象になってしまいます。

大切なのは話す順番です。まず、結論を言いましょう。「結論→なぜそうなったのか→まとめ」の順で話すと要点がはっきりしているので、話が頭に入りやすくなるため、エピソードが印象に残りやすくなります。

 

ポイント2.比喩表現を使う

人は話を聞いている中で共感できるところを探しています。そのため難しく高度な専門用語よりも、わかりやすい表現を用いたほうが好印象を与えることができます。特にたとえ話や比喩表現は話を面白く感じさせたり、身近に感じさせたりできるので、共感を得やすくなります。

 

ポイント3.ジェスチャーを入れる

直立不動で話す人と、ジェスチャーをところどころ入れる人、どちらの話が面白く感じるかは明白です。人は会話中であっても無意識に視覚情報を得ているので、顔の表情やジェスチャーはとても重要になります。あまり動きすぎると今度は話の邪魔になるので気を付けましょう。

 

 

◎話術を鍛えるために普段からできること

・コミュニケーション能力を上げる

いわゆるコミュ力を上げる練習をしてみましょう。まず、1日1つは人を褒めてみましょう。会話が苦手な人は何を話せばいいかわからないという人が多いですが、話の中で何か1つ相手を褒めるだけでもコミュ力は上昇します。

 

・話し上手な人と話す

話し上手な人との会話の中には、たくさんのテクニックが潜んでいます。話し上手な人とたくさん話すというのは話術向上にとても効率的です。良いと思うところはすぐに真似していきましょう。

 

・知識を身につける

たくさんの引き出しを持っている人は、会話が盛り上がりやすくなります。そのため常にアンテナを張り、様々なジャンルの情報を手に入れておきましょう。

 

話術は鍛えれば鍛えるほどうまくなります。

普段から練習しておき、本番で印象に残る会話術を使えば就活はあっという間に終わるはずです!

 

 

読書家でゆっくり読みたいミステリー作家3選前のページ

インドア・家で過ごすならおすすめ!サブスク動画配信サービス次のページ動画配信サービス

関連記事

  1. バリキャリ女子

    仕事

    バリキャリ女子の、実はこんなタイプが多い!意外な一面も…?

    あなたの会社に、仕事が生きがいといったバリキャリ女子はいませんか?…

  2. ノートとペン

    仕事

    知らないと損する⁉教育訓練給付金を使って賢くキャリアアップ

    社会人向けのキャリアアップを目的とした教育訓練給付金制度。20…

  3. デスクワーク

    仕事

    ひとりで抱え込まないで!デスクワークが辛い時の対処法6選

    デスクワークだと同じ職場ですわ立派なです。毎日の仕事で辛くなる時ありま…

  4. 会話

    仕事

    雰囲気をほめて場の空気をつくる、魔法のことばとは?

    社会人になると求められる会話術。臨機応変に対応するのは、意外と…

  5. 自然

    仕事

    地方へ転職する女子が急増!都会では味わえない魅力満載

    今、地方で働きたいという女性が増加しています。「都会の満員電車…

  6. 日商簿記

    仕事

    社会人なら取っておきたい!オススメ資格・検定

    資格や検定を持っていたら就職や転職に有利ということは誰もが知っています…

  1. ライフスタイル

    忙しい不器用な女性でも簡単・手軽に作れる朝食レシピ5選
  2. 恋愛・婚活

    「好感度が高い人はみんなやっている」10の特徴や共通点とは?
  3. 洋菓子

    ライフスタイル

    崩すのはNG!? ヒトには聞けない、食べ方マナー講座。[洋菓子編]
  4. 紅葉

    お出かけ情報

    今からでも遅くない! 京都の紅葉を見に行きませんか?
  5. お出かけ情報

    旅行に行きたくなる!心が癒やされる冬の絶景スポット
PAGE TOP