運気アップ

ライフスタイル

「最近いいことないな」と感じたときにやるべき運気UP術

「良いことがない」と感じる瞬間、それは最近の生活に変化がないというタイミングではないでしょうか?

普段の生活の行動を、少し変えてみませんか?

 

朝の出勤ルート

通勤中の女性

通勤中、ぼーっとしていても気付けば目的地に着けますよね。

それは頭と体がルートを記憶しているので、何も考えなくても辿りついてしまうのです。

しかし、せっかくの出勤時間を思考停止したままで過ごすのはもったいないです。

徒歩や自転車の方は、いつもと違うルートで行ってみてください。

初めて見るお店や、綺麗な景色に出会えるかもしれません。

こうした出勤ルートを変えるだけで、リフレッシュできますし会社に着くまでに頭がすっきりするのでその後の仕事もスムーズに進みやすいですよ。

 

部屋の片づけ

片付け

仕事で疲れた、片づけが面倒だ、と部屋の片付けや掃除を後回しにしていませんか?

部屋を綺麗にして、換気することで気の流れが変わります。

また、片付けや掃除だけでなく、いるものといらないものを分別するのも良いです。

部屋が物であふれていると、それも気の循環が滞る原因になります。

普段から部屋の片付け掃除をきっちりしているという方は、模様替えをしてみるのもオススメ。

いつもと違うな、と感じる空間を作ることが運気をUPさせます。

 

言葉遣いに気を付ける

唇

悪いことが立て続けに起こったりストレスを抱えていると、つい良くない言葉を発してしまいます。

ネガティブな言葉や乱暴な言葉は、自分の耳に入ってさらにその言葉の通りになってしまいます。

「しんどい」「いいことないな」「イライラする」など、感情をそのまま口にしてしまうのはより自分を苦しめることになるので注意してください。

もしマイナスな言葉を言ってしまった時は、それをプラスの言葉で言い直して上書きしましょう。

「しんどいな、でもあと2時間頑張れば帰ってゆっくりできる!」など、ポジティブに考えるように心がけましょう。

 

生活に変化がなかったり積み重なってくストレスは、少しずつ運気を停滞させてしまいます。

自分から刺激を求めて動いていくことで、運気は上がっていきます。

是非試してみてくださいね。

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

 

 

忙しい不器用な女性でも簡単・手軽に作れる朝食レシピ5選前のページ

無理なくキレイになりたい!美容やダイエットに良い食材と食べ方次のページダイエット

関連記事

  1. 花見

    ライフスタイル

    花見の場所取りは私の番ですか?!本番までの暇つぶし4つの方法

    花見の場所取りって大変ですよね。みんなが来るまで時間ももったいないです…

  2. 花畑にいる少女

    ライフスタイル

    メンタルが弱りにくくなる!明日からできる心を強くする4つの習慣

    仕事やプライベートなど心がしんどくなるときがありますよね。そんなときに…

  3. 悩む女性

    ライフスタイル

    子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】

    皆さん、子どもは好きですか?世間では「子どもが好き!」と答える人は多い…

  4. 野球ボール

    ライフスタイル

    春のセンバツも中止に・・・東京オリンピックはどうなる?

    3月、新型コロナウイルスの感染防止のため史上初の春の選抜高校野球大会が…

  5. ライフスタイル

    旦那は褒めて動かせ!家でも働く4つの褒め術

    料理や掃除、家事をやってくれない旦那に困っていませんか?上手に褒めるこ…

  6. マンガ

    ライフスタイル

    恋に仕事に頑張る女性が共感するマンガ3選

    恋愛や仕事をすれば、誰だって悩んだり落ち込んだりすることありますよね。…

  1. ふるさと

    マネー

    やらなきゃ損! ふるさと納税で“トク”を積もう!
  2. 女性,スッキリ

    ライフスタイル

    今年こそ☆断捨離で部屋もココロもスッキリさせよう!
  3. 秋コーデ

    ヘルス・美容・ファッション

    脱コンサバ!今年は仕事もプライベートも「攻め」の秋コーデ
  4. 花見

    お出かけ情報

    【関西2府4県】4月に入っても見られる癒しの桜花見スポット
  5. 事務職

    仕事

    事務職はなぜ人気?事務職に就く近道とは?Part2
PAGE TOP