食パン

ライフスタイル

試してみて★食パンが驚くほどおいしくなる裏技!

毎朝食べているうちに食パンに飽きてしまっていませんか? ちょっとの工夫でいつもの食パンがもっとおいしくなりますよ♪

 

 

食パン_切り込み

◎切り込み

食パンは切り込みを入れた部分が焼けると新たな耳になるため、いろいろなカットを試してみると新しい味わいが楽しめます。

2分割でカリカリとふわふわ両方を味わうもよし、スティック状にカットしてサクサクとおやつ感覚にするのもおいしいですよ♪

1番のおすすめは、パンの耳の4辺の際に沿って切れ込みを入れてから焼く方法です。

(注意:耳を切り落とさないように角は少し残す)そうすることによって耳だけサクサクで中はフワフワもちもちになるため、1つのパンで2つの食感が味わえ、おいしさが増します!

 

 

食パン_冷凍

◎冷凍方法

すぐに食べきらない場合、賞味期限に関係なく早めに冷凍しましょう。1枚ずつラップで包み、さらにジップロックなどの保存袋に入れてつぶれない程度に空気を抜いてから冷凍します。

自然解凍し、焼く前に水を霧吹きで湿らせてから焼くとしっとりモチモチになるのでぜひ試してください!

 

 

食パン_スライス

◎スライスは家で

パンにとって乾燥はおいしさを損なうもとです。食パンはスライスすると同時に水分の蒸発が始まってしまいます。そのため、お店で買うときはスライス済みではなく家で食べる分だけスライスするようにしましょう。

また、乾燥してしまったパンにも水霧吹きは有効です。少し湿らせてからトーストするとしっとり感を取り戻せます。

 

 

食パン_レシピ

◎簡単レシピでアレンジ

朝からでも簡単にできておいしいトーストレシピをご紹介します♪

・シュガーチーズトースト

食パンにスライスチーズか、ピザ用チーズをのせて、その上に砂糖をたっぷりとまぶして焼きます。「悪魔トースト」ともいわれるこのトーストは、チーズの塩気と砂糖の甘さ、そして焦げた砂糖のジャリっとした食感がやみつきになります。

 

・塩トースト

食パンにバターをたっぷり塗って、その上に塩を適量振りかけてからトーストします。ここ最近、パン屋さんで必ず見かける塩パンのような味を楽しめます。

はちみつをかけたり、バニラアイスをのせたりしてもおいしいですよ。

 

・スモアトースト

食パンに板チョコとマシュマロを並べて焼くだけでとってもおいしいスモアトーストができます。板チョコがなくても、上からチョコソースをかけてもおいしいです。焼きマシュマロのトロトロ感とチョコの甘さで朝から幸せになれます♪

 

まとめ

どれも簡単なことなのに味がバツグンにおいしくなりますよ♪ぜひ明日の朝から試してみてください!

新着求人【新着求人】家族との時間も大切に…♪17時台退社の社内SE◎前のページ

知っていると安心できる! 突然のクレーム対応術★次のページ表情の変化

関連記事

  1. 踊る外国人

    ライフスタイル

    今日は残業ナシ!定時ピッタリに帰れる日の有意義な時間の過ごし方4選

    「毎日残業ばっかり・・・」「定時で帰ったのいつだっけ・・・」というバリ…

  2. みかん

    ライフスタイル

    こたつでみかんは注意!肌の黄ぐすみの原因に!?

    みなさん、今年もこたつで暖まってますか?日本の冬の名物詩とも言えるこた…

  3. アマランサス

    ライフスタイル

    「驚異の穀物」と呼ばれるビューティフード、その正体とは!?

    スーパーグレインとして大注目のアマランサス。実は、スーパーフー…

  4. オリンピック

    ライフスタイル

    東京オリンピックが中止なったら社会にどんな影響がある?

    2013年に東京でオリンピックが開催されることが決まって以来、ずっと今…

  5. 野菜

    ライフスタイル

    忙しい時こそ野菜を取ろう!野菜を使った時短メニュー

    夜ご飯は、コンビニでおにぎりやサンドイッチを買って済ませてしまいがち、…

  6. パラリンピック

    ライフスタイル

    ついに開催!東京2020パラリンピック メダルが期待できる競技&選手

    パラリンピックは注目されないことが多いですが、面白くメダルの期待がかか…

  1. 携帯料金値下げ

    マネー

    携帯料金値下げはいつから?どれくらい?気になる動向を要チェック!
  2. 福袋

    ライフスタイル

    ヨドバシカメラの福袋がすごい!並ばなくても買える?Part2
  3. 恋愛・婚活

    恋愛成功のカギはここにあり!?韓国ドラマは大人女子の恋愛バイブル
  4. 仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1…
  5. 期限

    ライフスタイル

    賢く保存で節約も☆食材をおいしく冷凍させるコツ5つ!
PAGE TOP