仕事

言葉だけじゃない!職場で使える本当に響く労い方

落ち込んでる同僚や頑張っている後輩に、どんな労い方をしていいか悩むときありませんか?いい労い方をご紹介します!

 

同僚や後輩がちょっと疲れてそうだな…職場で周りを見渡すと疲れている人、頑張っている人はたくさんいますよね。

そんなときに労いの言葉をかけられれば、同僚からの信頼感もアップしますよ。

 

ただ、忘れないでほしいのは労いの言葉は、相手の好意に対して癒しや感謝の意味が込められています。

評価されたい、特定の人に気に入れられたいなど下心があると、いやらしさが出てしまいます。

労いの言葉をかける時は真摯に声をかけましょう。

 

共感しあう男性

共感をする

労う時は頑張っている人へ声をかけるときですよね。

「頑張れ!」「あなたならもっとできる!」と煽ってしまうと逆効果!相手はイライラしてドッと疲れてしまいます。

 

「つらかったよね」「〇〇のところ頑張ってたよね」と肯定してあげてください。

この人は分かってくれているんだと心を開いて信頼します。

「つらかった」といえば弱みや愚痴を言っているみたいで、自分からはなかなか言いづらいものです。

周りが共感してあげることで相手も癒やされます。

 

 

明るい職場

明るいテンションで迎える

疲れていて元気のないときに明るく労ってもらうと疲れも吹っ飛びます。

明るい人は元気がもらえて、悩んでいるときにはその悩みがバカバカしくなります。

同性であれば肩を抱いたり、抱きしめたりするのもいいでしょう。

くすっと笑わせることで場の空気も湧きますよ。

 

一緒に飲みに行ったり、食事に行くなどごちそうしてあげるのも労いになります。

仕事以外の付き合いが苦手という人もいるので、無理やり誘ってパワハラにならないように注意しましょう。

 

また、自分だけテンションが上っていないか?も注意しましょう。

相手のテンションとの差を感じたり、引いていると感じたら少しテンションを落としましょう。

相手とテンポを合わせるといいですよ。

 

多くを語らない

疲れているときに人と接したくないというときもあります。

そんなとき一言「お疲れさん」と声をかけるだけでも癒やされます。

深くは語らなくても自分のことを気にかけてくれている、見てくれているというのは伝わります。

 

言葉をかける事で相手へのプレッシャーで逆に追い込まれる場合もあるんですよね。信頼し合う間だからこそ言葉以外で伝えましょう。

 

仲の良い同僚や友達、恋人であれば何も語らず傍にいてあげるだけでも効果的です。

あなたの相手への思いは伝わりますよ。

 

 

疲れる男性「なんだこの子!?」男性がドン引きなアプローチとは前のページ

仕事ができる人は仕事が早い!仕事が早い人の特徴次のページ仕事をする女性

関連記事

  1. ライフスタイル

    3ステップで自分のモノにする!自己啓発本の正しい読み方

    「たくさん本を読んでいるけど成長できない……」と思っていません…

  2. 悩む女性

    仕事

    間違った目標設定は負け癖がつく。正しい目標設定とは

    仕事では必ずどんなポジションであっても「目標設定」がされていると思いま…

  3. デスク

    仕事

    今ドキ女子の副業のすヽめ~副業から転職、そして独立までしちゃった女性たち~

    働き方改革実行計画の中で「労働者の健康確保に留意しつつ、 原則…

  4. 家族と過ごす休日

    仕事

    「週休3日制」の企業で働くメリットとデメリット

    「休みが週に2日だけなのは少ない!」社会人なら、誰もがこのように考えた…

  5. スマホ女性

    仕事

    キャリアアップしたいなら、受け身はやめよう!

    毎日与えられた定型業務をこなすだけでは、今後のキャリアに影響してしまい…

  6. 会話術

    仕事

    【なるほどはNG】相づちのたびに株が急上昇する受け答え術。

    社会人になると求められる会話術。臨機応変に対応するのは、意外と…

  1. 仕事

    仕事にも活かせる!理解しておきたい法則や定理Part2
  2. 転職_不安

    仕事

    初めての転職って不安?!知っておきたい悩みと解決の方法
  3. おからパウダー

    ヘルス・美容・ファッション

    簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!
  4. クリスマスの女性

    恋愛・婚活

    12月はクリスマス!それまでに恋人を作りたい!どうすればできる?
  5. アパレル企画

    仕事

    【新着求人】完全週休2日制!!あの有名なファッションブランドの企画職★
PAGE TOP