ダイエット

ヘルス・美容・ファッション

日頃の習慣から取り入れよう!太りにくい体質にする基礎代謝の上げ方

ダイエットがうまくいかない…。激しい運動も極端な食事制限も体にはよくありません。

日常の行動を少し変えるだけで太りにくい体質を作りましょう!

 

朝_ストレッチ

起床後のストレッチ

朝起きてカーテンを開けたあとに、深く深呼吸をしながらストレッチをしましょう。

体にたっぷり酸素を取り組むことで血流を良くする効果があります。

 

これにより基礎代謝が上がり、自律神経のバランスを整えることができます。

朝から体を動かすのが面倒だと思うかもしれませんが、交換神経が優位になって朝から活動できる体になります。

 

難しい運動ではなく、簡単なストレッチで構いません。

ベッドの上で横になったままできるストレッチもあります。じっくりと体を伸ばすことが大事です。

 

寝起きのコップ1杯の水・白湯

知らずしらず、寝ている間に多くの汗をかいています。

寝起きの体はカラカラのスポンジのようなものです。コップ1杯でいいので水や白湯を飲んで水分を補いましょう。

水や白湯を飲むことで、基礎代謝を上げる効果もあります。

 

白湯のあたたかさで、胃腸も温められて内蔵の働きも活性化されます。

冷え性など体が冷えやすい人は、夏でも白湯を飲むといいでしょう。

 

体が温まる食べ物を食べる

部屋があったかいときなど冷たい食べ物や飲み物を摂取しがちですよね。

冷たいものは体温を下げるとともに、内臓の働きを悪くします。そのため基礎代謝も下がってしまいます。

 

特に夏は冷たい食べ物や飲み物を多く摂取してしまいます。

たとえば食後のアイスコーヒーをホットコーヒーや熱いお茶にする、

冷たい蕎麦からあったかい蕎麦に変えるなど、できる限り体をあたためるものを選びましょう。

 

 

エスカレータ―の前で止まる女性

日常で運動を取り入れる

筋力アップをすることで基礎代謝が上がります。

とはいえ、なかなか運動する時間もなく、わざわざランニングやジム通いも面倒ですよね。

 

20代をピークに加齢とともに、だんだん筋肉量は減っていきます。

筋肉量の変性は基礎代謝を減らす大きな原因になります。

筋肉量を減らさないためにも、日常から小さな運動を取り入れましょう。

 

・最寄り駅より一駅手前で降りて家(会社)まで歩く

・3〜4階ほどならエレベーターではなく階段を使う

・つま先立ちやスクワットをしながら家事やテレビを観る

 

など日常の中で運動できる機会を見つけて取り入れましょう。

睡眠最適な睡眠時間は人それぞれ?ロングスリーパーとショートスリーパー前のページ

栄養満点!病気に負けない体を作る健康にいいおすすめ春野菜次のページ春野菜

関連記事

  1. 加湿器

    ヘルス・美容・ファッション

    乾燥するこの時期、自宅でできる乾燥対策!!

    つい最近まで除湿対策に頭を悩ませていたかと思えば、今度は乾燥に頭を悩ま…

  2. ヘルス・美容・ファッション

    秋コーデ2020★おしゃれさん必見!おすすめカラーやアイテムをご紹介!

    だんだん肌寒い季節になってきましたが、あなたのクローゼットは秋…

  3. さつまいも

    ヘルス・美容・ファッション

    美味しくてキレイになれる! 旬の野菜・さつまいものヒミツ♡

    焼き芋ばかり食べていたら太っちゃう!?そんなことはないんです!…

  4. 洗顔

    ヘルス・美容・ファッション

    “塗る”よりも“落とす”ケアを。洗顔こそ美肌への第一歩。

    健やかな美肌を目指すには、まずは基本に沿った洗顔が大切。正しい…

  5. ヘルス・美容・ファッション

    「冷やし美容」で今年の夏は美人顔!

    ほてりやむくみ、開いた毛穴をそのままにしていると、美的偏差値が…

  6. エクササイズ

    ヘルス・美容・ファッション

    ダイエット・筋トレが続かない…いま流行りの変わり種エクササイズ

    トレーニングジムやエクササイズに通ってもなかなか続かない、飽きてきたと…

  1. 憂鬱

    仕事

    月曜日が憂鬱な時の簡単な対処法4選!
  2. フードロス

    ライフスタイル

    もったいない精神は節約になる! フードロスを考えてみよう
  3. ジャンプする猫

    ライフスタイル

    Twitterで人気の動物たち!疲れたあなたに癒しを…♪~猫づくし~
  4. 疲れている女性

    ライフスタイル

    自慢話はもうウンザリ…「マウンティング女子」の対処法☆
  5. サボンジェム

    ライフスタイル

    まるで宝石みたい! 今、話題のサボンジェムをDIYしてみた!
PAGE TOP