青竹

ヘルス・美容・ファッション

毎日10分! 100均でOK! 青竹踏みで簡単に得られる健康効果4つ☆

青竹踏みをご存じですか? 毎日10分で様々な健康効果が得られます! 痛気持ちよさがクセになる青竹踏み、明日から始めてみませんか?

 

青竹

青竹踏みって何?

半分に割った竹を踏む健康法です。本当の竹でなくても100均などでプラスチックのものを簡単に手に入れることができます。

 

◎青竹踏みのやり方

やり方は簡単で、竹の上に乗って足踏みするだけです。特に普段歩いているときに当たりにくい場所である土踏まずやかかとを重点的に刺激すると良いです。最初は痛いところもありますが、踏み続けているとだんだんと慣れてくるので頑張って踏みましょう。

テレビを見ながら、歯ブラシをしながらなど、何かのついでにでもいいので1日10分やってみましょう。特に血行が良くなっているお風呂上りがおススメです。

 

脚

◎青竹踏みの効果

①冷え性の解消

足は末端にあるため、冷えやすくなります。青竹踏みをすることで血流が良くなり、足の血流促進は全身の血流もよくしてくれるので、体中がポカポカしてきます。また持続性も高いため、長い時間温かさを保てます。

 

②むくみの改善

体の老廃物は下の方にたまりやすいため、足はどうしてもむくみがちです。青竹踏みは足裏のリンパを刺激することができるので、足全体のむくみを解消することができます。よく、足が疲れてふくらはぎや太ももをマッサージすることがありますが、実は足のリンパが全体に流れないため効果がありません。足のむくみには足裏のマッサージが最も効果的なのです。

 

③便秘解消

足の裏には「反射区」と呼ばれる内臓に関係したツボがあります。また、土踏まずには腸のツボがあるためこれらを刺激することで腸の調子を整えることができます。お通じが良くなるため、ダイエット効果も期待できます。足裏への刺激は、腸を直接マッサージしているようなものなのです。

 

安眠

④安眠効果

寒い冬、なかなか眠りにつけに人の多くは足の裏が固く冷えていることが多いです。青竹踏みは、体全体を温めてくれるので入眠しやすくなります。また、肉体疲労の回復も促進されるので、翌朝スッキリと目を覚ますことができます。

まとめ

このように簡単でたくさんの健康効果がある青竹踏み。何かのついでにできるのもいいですね♪

ただし、5分以上しないと効果が表れないそうなので、痛くても最低10分は頑張ってみてくださいね!

 

求人サイトB

悩み_強み強みがわからない時にやってほしいこと3選前のページ

ヨドバシカメラの福袋がすごい!並ばなくても買える?Part1次のページヨドバシカメラ梅田

関連記事

  1. 踵 ケア

    ヘルス・美容・ファッション

    かかとのガサガサにこれでサヨナラ! 簡単お手入れでつるつるに♪

     ガサガサのかかと。割れて痛くなったり、ストッキングが伝線した…

  2. 制汗剤

    ヘルス・美容・ファッション

    制汗剤のヘビロテで、ますます汗クサ女子になるってホント!?

    汗やニオイ対策に使われる制汗剤は、夏の救世主。ついつい多用しが…

  3. 加湿器

    ヘルス・美容・ファッション

    乾燥するこの時期、自宅でできる乾燥対策!!

    つい最近まで除湿対策に頭を悩ませていたかと思えば、今度は乾燥に頭を悩ま…

  4. お風呂

    ヘルス・美容・ファッション

    美肌への近道は、朝のシャワーより夜の入浴。

    暑い夏はシャワーでサッと済ませがち。実は、湯船にしっかり浸かっ…

  5. 綺麗な女性

    ヘルス・美容・ファッション

    綺麗に、健康でいるために積極的に飲みたいものPart1

    綺麗と健康を目指すために手軽に取り組めるのは飲み物です! 毎日口にする…

  6. 正月太り

    ヘルス・美容・ファッション

    年末年始は食べ過ぎた!?お正月太りを防ぐ5つのコツ

    クリスマスや忘年会、新年会や親戚の集まりなど飲食する機会が多いです。連…

  1. ロハス

    お出かけ情報

    天気のいい日はお出かけしよう! ロハスフェスタin万博
  2. 桜 お花見

    お出かけ情報

    開花まで待ったなし! 関西のお花見スポット2019
  3. ボディケア

    ヘルス・美容・ファッション

    FANCLのボディミルクが優秀!?人気の秘密 Part1
  4. 院

    お出かけ情報

    巡って集めて恋愛運アップも♡御朱印ガールをはじめよう!
  5. 花見

    ライフスタイル

    花見の場所取りは私の番ですか?!本番までの暇つぶし4つの方法
PAGE TOP