食べ放題

ライフスタイル

みんな大好き♡食べ放題を心ゆくまで楽しむ5か条

たくさんのおいしい料理が並ぶ食べ放題は心躍りますよね! せっかくならより賢く、より満足できるように食べてみませんか?

 

最近食べ放題のお店が増えてきていますよね。おいしいものをたくさん食べたいと思っているのに、すぐにお腹いっぱいになっていませんか? せっかくなら満足いくまで食べられる方法で食べ放題に参戦してみましょう!

 

和食

その1. 直前の食事を抜かない

ランチなら朝ごはん、ディナーなら昼ご飯を抜かないようにしましょう。

空腹の状態というのは、胃の活動が弱まっているため、胃酸の分泌もあまりよくありません。

そのため、食べたいのに思ったほど食べられないという現象が起きてしまうのです。軽く食事を取っておくことで、胃を活発化させておきましょう。

 

 

オシャレなお店

その2.まずは料理を見て回る

一目散に料理に飛びつく前に、まずは全体を見ましょう。どんな料理がどこにあるのか、実演料理はあるのかなど、事前にチェックしておきます。

席も決められていない場合は、全体が見渡せる場所がオススメ。新しい料理が補充されたら、どの場所でもすぐに取りに行けます。

なくなりそうな料理は冷めていたり、具材があまりなかったりすることがあるので、補充された時を狙うのがベストです。

 

 

料理

その3.ちょこちょこ食べ

自分の好物ばかりをたくさん取ってしまっていませんか? せっかくなので、まずは全ての料理を一口ずつ取ってみましょう。

その後でおいしかったものだけリピートすると最後まで満足して食べられます。

また、普段食べないものにもチャレンジできるので新しい発見が生まれることもあります。

 

 

ナポリタン

その4. 避けるべき食材を見極める

麺類やご飯、パンなどの炭水化物はついつい食べたくなりますが、これらはお腹にたまるので避けたい食材。

どうしても食べたい場合は一口程度にとどめておくか後半に食べるようにしましょう。

野菜は最初に食べると消化を助けてくれるので良いのですが、イモ類やカボチャ、キャベツなどの食物繊維が豊富なものはお腹が膨れやすいため後半にしましょう。

 

 

デザートビュッフェ

その5.デザートは別腹

よく「デザートは別腹」と言いますが、これは本当です。お腹がいっぱいだと感じたら、一旦デザートへ移りましょう。

すると、脳が胃を動かして少しスキマを空けてくれるのです。ただし、これは甘いものが好きな人の場合で、苦手な人には起こりません。

また、別腹だからといって、食べ過ぎには注意しましょう。

 

まとめ

食べ放題で1番大切なのは楽しむことなので、元を取ろうとなどせず、お料理をおいしくいただくことに集中してくださいね♪

 

冬,空気冬でも紫外線は降り注いでいる!冬におすすめな紫外線対策!前のページ

あの人に気持ちを伝えたい!でも玉砕はイヤ…賢い気持ちの伝え方とは?次のページカップル

関連記事

  1. ライフスタイル

    意外と知らない真実からケア法まで、この夏、絶対刺されたくない人の「蚊対策」!

     毎年、この時期になるとプーンッという音とともに私たちを悩ませ…

  2. 朝食

    ライフスタイル

    美味しい朝食を食べて、生活リズムを整えよう♡ 目指せ、朝活でヘルシー美人!

    朝ヨガやランなど“朝活”で時間を有効に使う女性が増えています。…

  3. 20女性,アンケート

    ライフスタイル

    【女性100人にアンケート】あなたの事を教えてください!

    ☆すぐにアンケートにご回答されたい方は下部のリンクまで読み飛ばしてくだ…

  4. iPhoneSE2

    ライフスタイル

    本当に出るの?iPhone SE2のウワサPart2

    Part1でiPhone SEがいかに多くの人に愛されているかをご紹介…

  5. マスク

    ライフスタイル

    マスクは本当に必要?新型コロナウイルスによる深刻なマスク不足の現状

    新型コロナウイルスが国内外問わず、世界中で蔓延しついにWHOは今月11…

  6. カフェ

    ライフスタイル

    “おひとりさま”は自分磨きの絶好の時間!!楽しみながら心を豊かにしていこう♪

    何の予定も、誰とも約束のない日。あなたはどう過ごしますか。…

  1. 関西,川

    お出かけ情報

    大人も楽しめる☆関西のおすすめ川遊びスポット
  2. 女性に手を伸ばす男性

    恋愛・婚活

    4つのタイプ別!彼氏がいるのに言い寄ってくる男性の心理と断り方
  3. パスポート

    ライフスタイル

    出費が多い年末年始の節約方法とは?帰省編
  4. 頭を抱える女性

    恋愛・婚活

    彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2
  5. 休憩時間

    仕事

    仕事の効率がアップする休憩時間の過ごし方
PAGE TOP