洋菓子

ライフスタイル

崩すのはNG!? ヒトには聞けない、食べ方マナー講座。[洋菓子編]

洋菓子 ケーキ

美しく華やかなケーキ。できたら姿形を愛でながら、エレガントにいただきたいものですよね。今回は、種類別に最後まできれいに、おいしく味わう方法をレクチャーします!

 

 

洋菓子 食べ方

 まず、スイーツを食べるときに大事なのは、作り手の創意工夫をくみ取って味わうことです。つまり、最後まで見た目の美しさを保ち続けながら、幸福感が残るように食べるのがおいしい食べ方です

 

 

☆ショートケーキ

食べ方 ケーキ

三角形のショートケーキは、とがった部分から一口ずつ切って食べ始めます。縦にゆっくりフォークを入れると、ひじの出ない美しいフォームで切ることができます。トッピングのイチゴは、イチゴの部分に到達したらいただきましょう。

セロハンが巻かれている場合は、フォークで巻き取りお皿の奥へ置いておくのが正解です。

 

 

☆シュークリーム

シュークリーム 食べ方

やわらかいシュー生地のときは、手でふたのシュー皮を外し、フォークでクリームをつけながら味わいます。クリームが少なくなったら、下のシューをナイフとフォークで切りながら食べましょう。

かたいシュー生地のときは、最初からナイフとフォークを使って、ひと口サイズにカットして食べます。

 

 

☆パンケーキ

パンケーキ 食べ方

ハワイアンカフェで出されるような、薄いタイプの2~3枚重ねのパンケーキなら、最初に中央にナイフを入れて、下までまとめて十字にカットします。こうすることで、バターやシロップがまんべんなくいきわたり、おいしくいただくことができます。

その後は、上から一枚ずつひと口サイズに切り分けていただきましょう。

 

 

☆ミルフィーユ

ミルフィーユ 食べ方

そのままフォークを通そうとすると、バリバリと割れてしまうので、横に寝かせて食べるましょう。ナイフがいっしょに出されたら活用して。前後に小刻みに動かすのが、パイ生地をつぶさないコツです。

出てしまったパイくずは、無理して食べきる必要はありませんが、サンドされているクリームをパイくずを拾うようにくっつけると、意外ときれいに拾うことができます。

 

 

いかがでしたか? 平皿で出されることが多い洋菓子は、お皿の上が同席者から丸見えになってしまいます。同席者への配慮も考え、食べ終えたお皿も美しく、を心掛けたいものですね!

 

 

入浴 夏今すぐ不調とさようなら! 夏のお風呂、ポイントは?前のページ

日本人なら知っておきたい! 恥をかかない、食べ方マナー講座。[和菓子編]次のページ桜餅

関連記事

  1. マンガ

    ライフスタイル

    恋に仕事に頑張る女性が共感するマンガ3選

    恋愛や仕事をすれば、誰だって悩んだり落ち込んだりすることありますよね。…

  2. 洗濯

    ライフスタイル

    雨の日も臭わせない!スッキリ気持ちいい部屋干しのコツ

    雨の日の洗濯物は乾きづらく、なんだか臭う…そんな部屋干しもちょ…

  3. ママと子ども

    ライフスタイル

    新米ママ必見!入園準備に役立つアイデアとは?

    シエスタ愛読者の皆様の中には、ママさんも当然いらっしゃいますよね!…

  4. ギター

    ライフスタイル

    今からでも遅くない!オトナの趣味☆楽器を始めてみよう♪

    憧れてはいたものの、なかなか手が出せなかった楽器。大人になった…

  5. 食パン

    ライフスタイル

    試してみて★食パンが驚くほどおいしくなる裏技!

    毎朝食べているうちに食パンに飽きてしまっていませんか? ちょっとの工夫…

  6. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1

    もうすぐ今年一年も終わり…忘年会も終わり、仕事も一段落して後は年を越す…

  1. ドライフラワー

    ライフスタイル

    吊るすだけ簡単!お家に自家製ドライフラワーを素敵に飾ろう♪
  2. 忘年会

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part1
  3. ライフスタイル

    暇つぶしに見たい!最新のオススメ動画配信アプリ・ライブ配信サービス
  4. 趣味_サイクリング

    ライフスタイル

    何か趣味を増やしたい!今から始めるオススメの趣味 Part1
  5. みかん

    ライフスタイル

    こたつでみかんは注意!肌の黄ぐすみの原因に!?
PAGE TOP