チーズケーキ

ライフスタイル

ローソン・ファミマ・セブンイレブン…コンビニで買えるチーズ系スイーツ

最近、チーズ系スイーツが人気ですよね。コンビニで手軽に変えるスイーツをご紹介!会社帰りなどに買ってみてくださいね。

 

【ローソン】

バスチーバスク風チーズケーキ

発売3日間で100万個を最速で突破した商品です。

ローソンといえばプレミアムロールケーキも人気ですが、さらに売上をあげて売り切れ続出の商品です。

 

レアチーズでもなくベイクドチーズでもないクリーミーな新しい食感。

甘すぎないのですが、しっかりとした濃厚な味わいです。

焦がしカラメルが上部にあり、そのほろ苦さがチーズケーキとよくあり大人のコンビニスイーツです。

 

珈琲香るチーズタルト

濃厚なコーヒー味がするチーズタルトです。

ティラミスのような味わいもあります。

タルトにはくるみが入っておりサクサク感があります。ボリュームのあるしっかりスイーツです。

 

 

ティラミス

【ファミリーマート】

スフレ・プリン

ファミリマートで人気No.1のスイーツです。

累計販売個数1,500万個を突破した商品です。

プリンの上にスフレが乗っているようなスイーツです。スフレもふわっとしていて、プリンもなめらかで口溶けは最高です。

 

細かく泡立てたメレンゲをスフレの生地に使用しており、スフレとプリンの間にホイップクリームとキャラメルソースが挟まれています。

 

ストロベリーやショコラといった味のバリエーション、人気アイス「食べる牧場」とのコラボ「食べる牧場スフレプリン」もあります。

 

コクと香りのティラミス

プリンに近いなめらかな触感、卵感を感じられます。

液体管に近いティラミスになります。甘さは控えめでコーヒーの苦味やコクが強くて味わい深いです。

 

 

チーズケーキ

【セブンイレブン】

ニューヨークチーズケーキ

セブンイレブンの店舗で三角の形でワンピース販売されているチーズケーキを見たことありませんか?

 

レモン果汁が入っていて酸味が効いているチーズケーキです。

なめらかな他社チーズケーキが多いですが、しっかりとした凝縮感とクッキー生地が引かれており食べた感があります。

 

オーソドックスなチーズケーキに思いますが、チーズ感をしっかり楽しみたい人にはおすすめのスイーツです。

 

ティラミスケーキ

ココアスポンジ・ティラミスムース・コーヒームースと一緒に食べると甘さとほろ苦さがマッチしたスイーツです。

チーズ感は少ないですが、チーズとコーヒーは相性がよく美味しいです。

 

イスに座る女性都会を離れてリセットしよう!疲れたときに行きたいおすすめ宿坊前のページ

『こだわりが強い』性格の付き合い方・向いてる職業次のページ仕事をする女性

関連記事

  1. 文房具

    ライフスタイル

    新時代の仕事術!効率的な毎日を過ごせる便利な電子文房具

    今、スマホに連結したり電子機器のような、職場でも活躍する文房具がたくさ…

  2. 男女

    ライフスタイル

    こんな簡単なことで男性にも好かれる!?職場や恋愛にも使える行動習慣

    いつ、誰が見ているのかわかりません。習慣化することで、普段のあ…

  3. 花畑にいる少女

    ライフスタイル

    メンタルが弱りにくくなる!明日からできる心を強くする4つの習慣

    仕事やプライベートなど心がしんどくなるときがありますよね。そんなときに…

  4. サウナに入る女性

    ライフスタイル

    サウナ女子におすすめ!大阪サウナ3選&サウナの入り方・マナー

    最近サウナブームで漫画やドラマもありますよね。サウナに行く女性…

  5. 晩酌

    ライフスタイル

    冬や春先におすすめ!お酒に合うヘルシー簡単おつまみ

    お酒を飲むと太りやすいと言われますが、おつまみをヘルシーにすると健康的…

  6. ライフスタイル

    旦那は褒めて動かせ!家でも働く4つの褒め術

    料理や掃除、家事をやってくれない旦那に困っていませんか?上手に褒めるこ…

  1. 忘年会

    恋愛・婚活

    忘年会であの人と距離を縮める方法Part1
  2. 悲しむ女性

    恋愛・婚活

    意外と身近にいた!婚約破棄した女子達のホンネ&エピソードご紹介!
  3. 仕事をする女性

    仕事

    2.3年目になって仕事が辛い…3パターンの解決策
  4. 【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策

    ライフスタイル

    【コロナ禍の結婚式】招待する側もされる側も安心して楽しむ感染対策
  5. キャリアウーマン

    仕事

    叱るだけではダメ!仕事ができない部下を持った時の対処法
PAGE TOP