スキー

恋愛・婚活

ゲレンデマジックでモテる!男性が好きになるモテしぐさ・ファッション

グループでゲレンデに遊びに行ったとき、かっこいい男性と仲良くなりたいですよね。

ゲレンデマジックで男性の心を掴みましょう!

 

ゲレンデマジックとは

いつもと違う状況でアクティビティをすることで、テンションが上がり開放的になります。

さらにスキーは真っ白な銀世界がレフ板効果、カラフルなスキーウェアが女性をかわいく演出してくれます。

 

メイクも重要

普段はナチュラルメイクが好きな弾性が多いですが、ゲレンデでは強めのメイクのほうがいいです。

メイクが落ちやすく薄いとゲレンデの中ではぼやけてしまいます。

眉毛やアイメイクはしっかりとちょっと濃いめでも大丈夫!リップは明るめの方が雪原の中ではメイクが映えます。

 

ゲレンデは日焼けしやすいので日焼け止めスプレーやUVカットの化粧品をつかうなどは忘れないようにしましょう。

 

スキーウェア

ファッションもモテ仕様

スキーウェアなんてオシャレに限界があるんじゃないかと思う人も多いのではないですか?

できることは少ないですが、少しの工夫でモテ仕様になりますよ。

ニット帽

もふもふしたニット帽は小顔効果にもなり、普段がぶらないのでかわいく見えます。

 

スキーウェア

スキーウェアは少し大きめのものを選びましょう。

ウェアに埋もれて小柄でかわいく見えます。ダボダボはだらしなく見えがちですが、ゲレンデではみんな同じウェアを着ているので気になりません。

さらにインナーは薄手だとギャップで女性らしさが出ます。

 

 

リフトに乗る男女

ゲレンデでモテるしぐさ・行動

転んだら起こしてもらう

基本的に男性は女性に頼られたい、強い存在でありたいと思っています。

助けて、起こしてほしいと手を出すと喜んで男性は起こしてくれます。

 

意図せずにボディータッチのチャンスだと男性は喜びます。

男性よりもあなたの方がスキーのスキルが上手なら、少し下手である芝居をうってほしいです。

あとで芝居と分かってもかわいいなと男性は思います。

 

リフトに一緒に乗る

リフトに乗るのって慣れてないと怖いですよね。男性も同じです。

高いところの不安や怖さがドキドキにして、それが吊り橋効果になります。

 

足や肩が触れ合う数分間の2人きりは関係性も近づけるチャンスです。

怖いときは男性の袖を掴んで不安そうな顔をするのもいいでしょう。それも男性の守りたい気持ちを刺激します。

 

最近はナイター営業のあるゲレンデも多いですが、夜は暗さの不安からドキドキ感が増します。

意中の男性がいたらナイターにも誘ってみてはいかがでしょうか?

仕事が忙しい女性バリキャリ女子が恋愛を成功させるカギは効率と行動!前のページ

「なんだこの子!?」男性がドン引きなアプローチとは次のページ疲れる男性

関連記事

  1. 恋愛・婚活

    バレンタインに職場で片思いの彼がドキッとするチョコの渡し方

    職場で片思いの人にチョコレートを渡すのって大変ですよね。その中でドキッ…

  2. 寄り添うカップル

    恋愛・婚活

    花粉症をきっかけに気になる男性と接近する方法6選

    花粉症はしんどいですが、同じ苦しさを共有したり会話のきっかけにもなりま…

  3. 飲み会

    恋愛・婚活

    数年振りの同窓会!旧友の評価を上げる女と下げる女Part2

    同窓会でのコミュニケーションや振る舞いに関してのアドバイスです。装いだ…

  4. 花束をもつ男性

    恋愛・婚活

    奥手な男性がやんわり伝えてくる好意4パターン

    かりやすくアピールしてくれればいいものの、そうはいきません。今…

  5. ハート

    恋愛・婚活

    お誕生日にクリスマス、バレンタイン…彼へのプレゼントはコレに決まり!

    大好きな彼だから、プレゼント選びは絶対失敗したくない! タイプ…

  6. あなたの周りの“あざとかわいい女”の特徴|モテしぐさをチェック!

    恋愛・婚活

    あなたの周りの“あざとかわいい女”の特徴|モテしぐさをチェック!

    巷で話題の「あざとかわいい」。あなたの周りにも“あざとかわいい…

  1. コスモス

    お出かけ情報

    ピンク色に癒されて♡今からが見ごろのコスモス畑in関西
  2. 喧嘩中のカップル

    恋愛・婚活

    当てはまったら注意!?束縛彼氏の特徴
  3. 仕事

    仕事でミスしてしまった!落ち込む前に、どう対応する?
  4. 働きやすい環境

    仕事

    働きやすい職場環境、作るのは自分次第。
  5. 悩む女性

    ライフスタイル

    子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】
PAGE TOP