JCBギフトカード

マネー

簡単・お得・楽しい!株主優待をもらってみよう♡

株主優待って、実は簡単でお得なことがたくさんあるんです。これをきっかけに株式投資を始めてみませんか?

 

◎株主優待って何?

株主優待とは、企業が自社株を購入してくれた株主に対して自社の商品やサービスをプレゼントしてくれる優待サービスのことです。すべての企業が株主優待をしているわけではないので、購入前に確認が必要になります。

 

★株主優待の例

・商品提供型

メーカーなどは自社商品の詰め合わせをくれることが多いです。小売販売店や飲食店は、自社の買い物優待券やお食事券をくれたりもします。好きなメーカーやお店がある場合はぜひチェックしてみてください。また、自社製品とは関係なく、カタログギフトやお米券をくれるところもあります。

 

・サービス提供型

ホテルは宿泊券や補助券、遊園地などのテーマパークはチケット、鉄道会社であれば回数券や乗車優待券がもらえたりと、自分の趣味や生活圏内からお得なサービスが受けられるところを探すのもおススメです。

 

・特殊型

テレビなどでもよく取り上げられていますが、レコード会社の株主限定のコンサートも株主優待のひとつです。他にも、大阪マラソンへの参加権(抽選)や宝くじなどの変わり種優待もたくさんあります。

 

 

株式トレーダー

◎どうやって株を買うの?

株主優待を受けるために、まず株を購入しましょう。

・証券会社で口座を開設しましょう

証券会社はネット型と店舗型があり、会社によって手数料やサービスが変わってくるので、しっかりと比較し、自分に合った証券会社を選びましょう。

 

・買う株を選びましょう

自分の好みの株主優待をしている企業を選んで買いましょう。この作業もネットで簡単にできます。

 

 

★株を買う時の注意★

・企業の業績をきちんと見てから購入しましょう

上場廃止してしまっては株主優待どころではないので要注意です!

 

・「権利確定日」を必ず確認しましょう

優待を受けるためには権利確定日に株を保有していなければなりません。また確定日近くは購入しようとする人が増えるため株価が上がりやすいことも注意が必要です。

 

・最低投資額を確認しましょう

ただ株を持っていればいいというわけではなく、優待を受けるための必要最低投資額が決まっています。12万程度から数十万かかるものまで様々ありますので、自分の予算の範囲内で優待を選びましょう。

 

 

株主優待は、長く保有するほどグレードアップするものもあります。また、株は保有しているだけで配当収入も得られます。今やお金は銀行に預けておくだけではもったいない時代です。賢く、楽しく、得する投資を始めませんか?

 

 

 

 

バリ旅好きエディターがプレゼン! 私はこうして夏のバリを楽しみました!前のページ

美肌への近道は、朝のシャワーより夜の入浴。次のページお風呂

関連記事

  1. 貯金

    マネー

    目指せ年間100万円!お金を貯めるためにみんながやっていること5つ☆

    何となく生活しているだけではお金は貯まりません!ちょっとした工…

  2. 貯金

    マネー

    【確実に貯める】一人暮らしの女性必見!オススメの貯金方法

    一人暮らしは何かとお金がかかるもの。特に女性はファッションや美容にお金…

  3. マネー

    お金の出入りを手軽に管理! オススメの家計簿アプリ3選。

    そろそろ本気で節約しようかな~と考えているあなた! オススメは…

  4. 投資信託

    マネー

    どうやってはじめるの?投資信託のメリット・デメリット

    最近は副業で投資信託を考える人も多くなりました。投資信託を迷っている、…

  5. ご祝儀

    マネー

    結婚祝い金の相場とは?送る相手によって変わるご祝儀について

    親戚やご友人が結婚した際に、気になるのがご祝儀。関係性によって…

  6. お金

    マネー

    キャッシュレス生活はお得がいっぱい! 電子マネーを始めてみよう♪

    現金を持たないキャッシュレス生活には、お得なことがいっぱいあり…

  1. 入浴 夏

    ヘルス・美容・ファッション

    今すぐ不調とさようなら! 夏のお風呂、ポイントは?
  2. 婚活

    恋愛・婚活

    メリット・デメリットで徹底比較! 婚活方法4選
  3. 仕事

    仕事や就活に活かせる!人気YouTubeチャンネル5選
  4. 仕事

    【新着求人】2020年4月オープン!完全週休2日制の保育士♪
  5. マインドフルネスとは?まずは1日5分!頭をクリアにして集中力UP

    仕事

    マインドフルネスとは?まずは1日5分!頭をクリアにして集中力UP
PAGE TOP