レコグニション

仕事

あなたの会社と仕事を変える“レコグニション“。その重要性とは

レコグニション

「レコグニション」。

それは個人の努力や実績を認識し、承認するということです。

 

これは、かの有名なディズニーリゾートが最も重要視している考え方です。

ディズニーのリーダーやキャストが皆、レコグニション精神のもと、あのような最高のパフォーマンスでゲスト(お客様)をお迎えしているのです。

誰もが、ディズニーリゾートを「夢と魔法の国」と呼び、パーク内では笑顔でいられます。

それは、キャストの「ディズニーへようこそ!最高の一日を」という心からの気持ちが伝わってくるからではないでしょうか。

 

ディズニーと同様に、あなたの勤める企業がレコグニションを重要視した組織だとしたら、どうでしょうか。

相手を認め、受け入れることを当たり前のこととして捉える。

そんな組織を想像してみてください。

 

例えば、あなたが仕事でミスをします。上司は怒鳴ることなくこう言います。

「ここまではしっかりできていたね。今回のミスはここを見直せば問題なかったよ。」と。

これは、部下を叱れない上司なのではありません。

あなたの良かったところと悪かったところ、改善点を教えてくれているのです。

頭ごなしに怒られていたとしたら、あなたはどこが悪かったのか、何に気を付けていいのか分からず、また次も同じミスを繰り返すかもしれません。

それ以前に、ミスを怖がって仕事をすること自体が嫌になるかもしれません。

部下を思う上司のおかげで、あなたは「そうか、次はここに注意すればいいんだな。」と前向きに次の仕事に取り組めることでしょう。

 

また、お互いを褒めあうことができたらどうでしょうか。

「今日のお客様への対応、すごく丁寧でよかったよ!」

「いつも見やすい資料、ありがとう!」

「元気に挨拶してくれるから、毎日やる気が出るよ!」

とても嬉しい気持ちになりますよね。

 気持ち

 

怒ることやダメ出しすることが悪い事なのではありません。

重要なのは、相手を思い、受け入れているかどうかなのです。

それをダイレクトに言葉や態度で表現し、伝えることで、より良い組織となりベストパフォーマンスを実現できるのです。

 

もし、あなたの勤める企業が「レコグニション」をしていなければ、あなたが「レコグニション」を始めればいいのです。

そう、ディズニーのキャスト達のように!

 

 

+++———————————————————————————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++———————————————————————————————————————————+++

衣食住衣食住、もっとも重要視するのは?結婚相手の選ぶ基準にも前のページ

なぜかダサい? おしゃれしたいのに垢抜けないその理由!次のページ垢ぬけワザ

関連記事

  1. お仕事女子

    仕事

    「好かれるお仕事女子」と「残念なお仕事女子」のちがい!

    あなたの周りにもいませんか?「仕事はデキるけど、なんか残念…」…

  2. 派遣社員と正社員

    仕事

    【派遣社員】職場で疎外感を感じた時の解決法 Part2

    職場で疎外感を感じる派遣社員の人は結構多いです。そんな状況を変えるため…

  3. 日商簿記

    仕事

    社会人なら取っておきたい!オススメ資格・検定

    資格や検定を持っていたら就職や転職に有利ということは誰もが知っています…

  4. 仕事

    知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part2

    Part1でご紹介した「男性への強要」、女性でも共感できる話ではなかっ…

  5. ビジネスマナー

    仕事

    【必見!】基本的なマナーとして身につけておきたい「言葉遣い」

    ビジネスマナーの基本!?あなたが普段使っている「敬語」は正解?…

  6. 教育

    仕事

    先輩社員が右も左も分からない新人にやるべき教育方法

    会社としては早く成長して戦力になってほしい、とはいえ厳しくするとすぐに…

  1. 憂鬱

    仕事

    月曜日が憂鬱な時の簡単な対処法4選!
  2. ノートとペン

    仕事

    知らないと損する⁉教育訓練給付金を使って賢くキャリアアップ
  3. 仕事の山

    仕事

    【エメットの法則】“後でやる”は今やるより何倍も効率が悪い
  4. 携帯料金値下げ

    マネー

    携帯料金値下げはいつから?どれくらい?気になる動向を要チェック!
  5. 一般職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part2
PAGE TOP