泣く男性

仕事

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part1

セクシャルハラスメント、略してセクハラの加害者は男性だけではなく、時に女性も加害者になり得ることをご存知ですか?

 

男性が加害者であるケースだけが取り上げられがち?

 

セクハラと言うと、男性が女性に性的な嫌がらせ、または性に纏わる嫌がらせや不快な言動を行うことと言う印象が強いかもしれません。

例えば、職場で男性上司に不必要なボディタッチをされたり、恋人の有無を聞かれたり、「女なんだから!」「女のくせに!」と女性であることを理由に圧力や否定をされたり・・・このような事例がセクハラであるとされ、精神的苦痛を訴える女性がネットやテレビでよく取り上げられています。

確かにセクハラ被害に遭うのは圧倒的に女性が多数ですが、一方で無視してはいけない男性の被害者もいます。

 

どんなことが男性へのセクハラになるの?

怒る女性

それでは、どのようなことが男性へのセクハラに該当するのでしょうか?

東洋経済ONLINEに村田らむさんが執筆した「男が受けるセクハラ被害が軽視される不条理」

(https://toyokeizai.net/articles/-/217929)という記事が掲載されていますが、記事ではセクハラ被害に遭った男性の事例が紹介されています。

 

男性性の強要

「男がそんなことでグズグズ言っているんじゃない」

 

勝気な女性は部下や後輩の男性社員についつい言ってしまった経験があるのではないでしょうか?

「男性にはどんと構えてほしい」「男性には頼れる存在でいてほしい」このような考えを持つ女性は多いですが、これは間違いなく男性性の強要と言って良い事例です。

逆の立場で考えるとどうでしょうか。「女が意見するな」「女らしくしろ」と言っている男性も同じく女性に対する女性性の強要をしている訳ですが、とても不快に感じませんか?

悩む男性

「まさかこんなことが・・・」と驚きな事例がまだ続きます。詳しくはPart2をご覧下さい。

 

求人D

頭を抱える女性彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2前のページ

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part2次のページ

関連記事

  1. 雇用契約書

    仕事

    嘱託社員って?正社員や契約社員との違い

    みなさん、「嘱託社員」について知っているでしょうか。契約社員や…

  2. スマホ女性

    仕事

    キャリアアップしたいなら、受け身はやめよう!

    毎日与えられた定型業務をこなすだけでは、今後のキャリアに影響してしまい…

  3. 上司と部下

    仕事

    「できません!」は悪印象?人間関係を円滑にする上手な断り方

    仕事のなかで、無理な依頼を受けたり、お誘いを受けたり・・・印象…

  4. デスクワーク

    仕事

    ひとりで抱え込まないで!デスクワークが辛い時の対処法6選

    デスクワークだと同じ職場ですわ立派なです。毎日の仕事で辛くなる時ありま…

  5. 困った表情の女性

    仕事

    有給を使いたい!使わせてもらえない会社はブラック?Part1

    「ちょっとリフレッシュしたい・・・」「ちょっと体調が悪い・・・」こんな…

  6. 仕事_休憩

    仕事

    お菓子を食べて効率アップ?仕事中にはお菓子を食べるべき

    職種、職場にもよりますが、仕事中の間食が許可されている方も多いのではな…

  1. 心のメンテナンス

    ライフスタイル

    疲れが取れないあなたへ…心のメンテナンスしてますか?
  2. 仕事をする女性

    仕事

    2.3年目になって仕事が辛い…3パターンの解決策
  3. エアコン

    ライフスタイル

    気になるエアコンのニオイ。窓全開&16度で1時間付けっぱなしで消えるってホント!…
  4. 喧嘩するカップル

    恋愛・婚活

    彼が冷めているかも…?男性から距離を起きたくなる女性の言動
  5. 年末大掃除

    ライフスタイル

    【もう悩まない!年末大掃除】2021年もきれいなお家で♪コツをご紹介
PAGE TOP