泣く男性

仕事

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part1

セクシャルハラスメント、略してセクハラの加害者は男性だけではなく、時に女性も加害者になり得ることをご存知ですか?

 

男性が加害者であるケースだけが取り上げられがち?

 

セクハラと言うと、男性が女性に性的な嫌がらせ、または性に纏わる嫌がらせや不快な言動を行うことと言う印象が強いかもしれません。

例えば、職場で男性上司に不必要なボディタッチをされたり、恋人の有無を聞かれたり、「女なんだから!」「女のくせに!」と女性であることを理由に圧力や否定をされたり・・・このような事例がセクハラであるとされ、精神的苦痛を訴える女性がネットやテレビでよく取り上げられています。

確かにセクハラ被害に遭うのは圧倒的に女性が多数ですが、一方で無視してはいけない男性の被害者もいます。

 

どんなことが男性へのセクハラになるの?

怒る女性

それでは、どのようなことが男性へのセクハラに該当するのでしょうか?

東洋経済ONLINEに村田らむさんが執筆した「男が受けるセクハラ被害が軽視される不条理」

(https://toyokeizai.net/articles/-/217929)という記事が掲載されていますが、記事ではセクハラ被害に遭った男性の事例が紹介されています。

 

男性性の強要

「男がそんなことでグズグズ言っているんじゃない」

 

勝気な女性は部下や後輩の男性社員についつい言ってしまった経験があるのではないでしょうか?

「男性にはどんと構えてほしい」「男性には頼れる存在でいてほしい」このような考えを持つ女性は多いですが、これは間違いなく男性性の強要と言って良い事例です。

逆の立場で考えるとどうでしょうか。「女が意見するな」「女らしくしろ」と言っている男性も同じく女性に対する女性性の強要をしている訳ですが、とても不快に感じませんか?

悩む男性

「まさかこんなことが・・・」と驚きな事例がまだ続きます。詳しくはPart2をご覧下さい。

 

求人D

頭を抱える女性彼のSNSのアカウントを頻繁にチェックするのはやめるべき?Part2前のページ

知らず知らずにやっているかも!?男性へのハラスメント Part2次のページ

関連記事

  1. 看護師

    仕事

    あの仕事って実際どうなの?看護師編Part1

    「あの仕事って実際どうなの?」以前ご紹介したの医療事務編はいかかでした…

  2. 上司と部下

    仕事

    なぜあの子ばっかり?年上に可愛がられる人が無意識にやっていること

    学生の頃から、学校の先生や先輩など年上の人から可愛がられる人っていまし…

  3. 若者_コミュニケーション

    仕事

    世代の違う同僚と上手にコミュニケーションが取れる方法

    世代が違うと話が合わなかったり、うまく仕事が回せなかったりしませんか?…

  4. デスク

    仕事

    今ドキ女子の副業のすヽめ~副業から転職、そして独立までしちゃった女性たち~

    働き方改革実行計画の中で「労働者の健康確保に留意しつつ、 原則…

  5. 転職_不安

    仕事

    初めての転職って不安?!知っておきたい悩みと解決の方法

    初めての転職だと不安ですよね。転職は新卒のときと違い、アピールの仕方な…

  6. 事務職

    仕事

    事務職はなぜ人気?事務職に就く近道とは?Part2

    事務職の人気の理由はPart1でお伝えしました。ますます事務職に就きた…

  1. 趣味 大人

    恋愛・婚活

    今から始めるならコレ! 本当に出会える大人の趣味♡4選
  2. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1
  3. 頭を抱える外国人女性

    仕事

    仕事中、どうしても集中できない!その原因と回復法
  4. 外国人男性

    恋愛・婚活

    どうして独身?結婚しない男の3つの理由
  5. 面接

    仕事

    話術を磨けば就活に強くなれる! 面接で印象に残る話し方とは
PAGE TOP