女性も安心の副業とは?“新しい働き方”でプライベートも充実♪

仕事

女性も安心の副業とは?“新しい働き方”でプライベートも充実♪

女性も安心の副業とは?“新しい働き方”でプライベートも充実♪

コロナ禍で、これまで以上に注目を集めている「副業」。すきま時間に副業を始めたいという方も、働き方を変えたいという方も、副業の自由で柔軟な点に魅力を感じていることでしょう。しかし、副業といってもさまざまなものがあり、とくに女性にとっては「安全に稼ぐことができるか」「楽しみながらできるか」ということも気になりますよね。

そこで今回は、女性も安心して副業を始めるにはどんなことに気を付ければいいのか、始めやすい副業とはどんなものがあるのかをご紹介いたします。

 

【要注意】こんな副業はやめよう

女性が安心して副業を始めるためには、「危険」と感じる副業には手を出さないことが大切です。何かのトラブルに巻き込まれたり周囲に迷惑をかけてしまったりするおそれもあります。自分の身を守るためにも、以下のような副業はやらないようにしましょう。

・不明瞭な企業や団体がおこなっている副業
・極端に報酬が高い副業
・知らない人に勧誘されて始める副業

必ず、信頼できる求人サイト副業サイトなどを利用し、報酬の相場や仕事内容などもしっかりと検討して選ぶようにしましょう。

 

女性におすすめの副業【4選】

女性におすすめの副業【4選】

女性はそれぞれの世代やライフスタイルによって、働くうえで重視するポイントや軸が異なります。そのため、女性にとって「働く場所や時間にとらわれない仕事」を副業とすると無理なく自分のペースで続けられるでしょう。ここでは、女性が安心して副業をするのに適したお仕事を4つご紹介します。興味があればぜひチャレンジしてみましょう。

アンケートモニター

アンケートモニターは始めやすい副業のなかではメジャーで、スマートフォンがあれば簡単に始められます。主に、企業の新しいサービスや商品の市場調査に参加し、その見返りとして謝礼やポイントを受け取ることができる副業です。報酬は、月数百円から数千円と少額ですが、初めて副業をされる方や新しいサービスなどに興味がある方には魅力的なお仕事です。

ライター(記者)

主に、クラウドソーシング上で記事の執筆をおこないます。報酬は、「1文字単位」で計算されることが多く、多くの場合は1件あたり数千円です。ただし、専門知識や何かの資格を持っている場合、その知識を生かして高い報酬でお仕事を引き受けることができるため効率よく稼ぐことができます。難しい題材ばかりでなく、コスメや占いなど、女性が好むようなテーマを募っていることもあるので、ぜひチェックしてみるとよいでしょう。とくに、文章を考えるのが好きな方や、本業とは別に知識を生かして何かを制作したいという方におすすめ。自宅にPCがあれば始められるので、女性も安心して始められる副業です。

ハンドメイド

日ごろからアクセサリーなどを作るのが好きな方は、趣味の延長として副業を始めることもできます。近年は、SNSを通してハンドメイドアクセサリーを紹介・販売する方も多く、多くの人に簡単に知ってもらうことができるようになりました。扱うものや原価によって収入は異なりますが、楽しみながら収入を得ることができます。ものづくりが好きな方や、いずれ自分のブランドを持ちたいという夢を持っている方にはぜひチャレンジしていただきたいお仕事です。

語学講師(英語・韓国語など)

ここまで紹介した副業と比べて実務経験や資格などが必要になる場合もありますが、もくもくと一人で働くことは少なく楽しく働くことができる副業です。主に、語学力アップを目指す生徒に対しオンラインレッスンをして収入を得る仕組みですが、人気になればなるほど単価をアップさせることもできます。コロナ禍で海外旅行や留学などができなくなった今、オンラインレッスンは貴重な時間ですよね。外出する必要はなく女性も安心して副業として働くことができ、スキルを生かして人々の役に立てるので非常にやりがいは大きいお仕事だといえます。

 

副業は拡大中!自分の「好き」を仕事にしてみよう

副業拡大中!自分の「好き」を仕事にしてみよう

ITの進化や働き方改革で、今後はさらに副業が拡大していくでしょう。はじめにお伝えした3つの注意点を守り、ぜひ自分の「好き」をお仕事にしてみてはいかがでしょうか。「これも副業になるの?」というものがあったりするかも……?女性でも安心して始められる副業はたくさんあるので、おうち時間を利用してぜひチェックしてみてくださいね♪

 


 

株式会社クラスでは、お役立ち情報「シエスタ」のほか人材紹介サービスをおこなっております。関西の女性を中心に数多くの求人を保有しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください♪

みなさまからのご応募、心よりお待ちしております!

求人サイトB

【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪【2021年春の仕事服】お仕事だっておしゃれしたい!きちんと感も演出♪前のページ

「好感度が高い人はみんなやっている」10の特徴や共通点とは?次のページ

関連記事

  1. 総合職

    仕事

    総合職と一般職・・・どっちに就くべき?Part1

    求人情報サイトを見ていて、「総合職採用」という言葉を見たことがある人は…

  2. 転職_履歴書

    仕事

    転職活動に悩む人に知ってほしい!おすすめ転職系メディア・ブログ3選

    転職活動がうまくいかない…。どうやって転職活動していいかわからない…。…

  3. 笑顔の女性

    仕事

    職種だけではない仕事の選び方~求職者の声~

    先日の面談での話です。品質管理、仕入れの事務を一社で2年経験し…

  4. まさかの人事異動!つらい気持ちをモチベーションにかえるには?

    仕事

    まさかの人事異動!つらい気持ちをモチベーションにかえるには?

    4月に入り、「はじめて人事異動を経験した」という方も多いのでは…

  5. 仕事

    【事例あり】新しい働き方!業務委託のメリット・デメリット

    最近、業務委託という働き方が注目されています。自分に合った働き方を探し…

  6. 退職届

    仕事

    退職代行サービスっていいの?利用する際のメリットとデメリット

    今、退職代行サービスを利用して会社に退職の意を伝える人が増えて…

  1. スイーツ

    ライフスタイル

    2020年冬の新作!大手コンビニのおすすめ厳選スイーツ
  2. 若者_コミュニケーション

    仕事

    世代の違う同僚と上手にコミュニケーションが取れる方法
  3. 職場の悩み

    仕事

    【職場の悩み】相談相手には要注意!だれもが悩む人間関係解決の糸口
  4. 運動不足解消

    ヘルス・美容・ファッション

    働く女性は運動離れ!その理由は?簡単な運動不足解消法も◎
  5. ねずみ年

    ライフスタイル

    上司に年賀状を出すべき?Part1
PAGE TOP