INTERVIEW

「ありがとう」が私のやりがい

自己紹介

山中 日菜美(やまなか ひなみ)

前職:リフォーム会社の営業

プロフィール

学生時代は吹奏楽部に所属。高校生の頃から結婚式場で派遣スタッフとして働いていました。大学時代には某大手アパレル会社で約3年間アルバイトを経験し、エリアCSスタッフ賞をいただけるほど接客を楽しんでいました。社会人になってからは、幼少期から憧れていたブライダル業界のドレスショップに入社。入社3年目には全社1位の成約率を獲得。これまで、たくさんの方の”人生の節目”にご一緒させていただきました。現在は、ブライダルとはまた別の”人生の節目”となる転職で、多くの方々の人生をサポートしたいという想いから、クラスのマーケターとして働いています。

マーケターとして確度の高い集客の実現を目指す

Q.今の業務内容と役割を教えてください。

現在はマーケターとして、クラスでお手伝いできる候補者様が増えるよう集客を担っています。集客という課題に対して、どのような着目点でどのような手段を取るかは自由。オンラインオフライン問わず、幅広い選択肢のなかから最も確度が高い施策は何なのかを考え、チームと共に施策選定・実行から分析改善までの全般に取り組んでいます。

マーケターとしての「基礎スキル」と「実行力」

Q、入社して身についたスキルは何ですか?

未経験からの入社だったので、マーケターに関するあらゆる新しいスキルと実行力が身につきました。基本的な数値分析スキルからリサーチ、WEB広告から紙媒体までのさまざまな広告、WEBマーケテイングからエリアマーケティングまで。過去ピポッドテーブルを毛嫌いしていたころが懐かしく感じます。
また、ディレクションをすることも多いので、チームとの連携を通じてプロジェクト管理や折衝力も更に向上しました。なんでもチャレンジできる環境だからこそ、入社前の自分からは想像できないような幅広いスキルが身につきました。

「ありがとう」という感謝の言葉がやりがいに

Q.やりがいや面白さを教えてください。

「ありがとう」という感謝の言葉をいただけること。よく聞く言葉ではありますが、やはりこれこそがやりがいを感じれる瞬間です。山中さんで良かった、という一言もいただけた際には、更に喜びに浸ります。
また、施策が成功してクラスでサポートできる候補者の数が増えたり、上手くいかなかった施策も、頭を悩ませて行った改善で数値が上がった瞬間にも、達成感と面白さを感じます。

自分らしく、よりよい環境で働く支援を

Q.達成したいことや目標を教えてください。

日々良い表情で面談しているクラスのメンバーと、仕事探しで困っている皆さまとのマッチングを増やすこと。そうすることで少しでも多くの方々が未来を見据えたうえで自分らしく、より良い環境で仕事という時間を過ごせるようにすることを目指しています。

いつでもチャレンジできる環境

Q.志望者へメッセージをお願いします。

クラスは明るく親しみやすいメンバーも多く、キャラクターもさまざまなメンバーがいます。色々なタイプを見たうえであなたらしく成長できて、芯となる考えや想いがあれば、いつでもチャレンジできる環境です。転職という大きな人生の節目を私たちと一緒に、全力でサポートしてみたいと思ってくれたら嬉しいです。
クラスで一緒に働ける日を楽しみにしています。