猫と枕

ヘルス・美容・ファッション

いつも体がだるい…もしかしたら枕のせいかも?正しい枕の選び方

肩や首が凝って、仕事に影響が出ているそんなあなた。

それは、眠っている間に使っている枕が原因かもしれません。

肩こり

 

枕の役割り

正しい枕

寝ている間も、まっすぐ立っている時の姿勢と同じ状態で横になっているのがベストです。

通常、首筋のカーブと寝具の間に隙間ができますが、その隙間を自然に埋めるのが枕の役割です。

枕を使わないと、首が支えられず負担がかかり肩こりにつながるので、枕は必ず使うようにしましょう。

 

枕の正しい使い方

上記でお伝えしたように枕は首筋のカーブと寝具との隙間を埋めるもの。

なので、頭だけを枕に乗せるのではなく、しっかり首まで枕に乗せて首に負担がかからないようにしましょう。

 

枕の正しい選び方

正しい枕

寝るときの体勢として、仰向けと横向きでは枕の高さが異なります。

仰向けの時は後頭部から首の高さが、横向きの時は肩から首(肩幅)の高さが必要になります。

ですので、中央部分が低く、両サイドが高めの枕を選ぶのが良いでしょう

仰向け寝の時は真ん中、横向き寝の時は両サイドを使うと、隙間ができることなく肩への負担もなくなります。

 

こんな枕は要注意

高すぎる枕

無駄に頭と首の間に角度がついてしまい、首のこりに繋がります。また、呼吸がしづらくいびきの原因になったり、首のシワの原因にもなります。

 

低すぎる枕

頭と首が固定されず、不安定な状態になるので負担がかかります。

 

顎が上がる枕

頭の上の方が低くなっている枕も要注意。

首がしっかり枕に付き、隙間ができていなくても頭頂部が下に向くことで顎が上がってしまい、首や肩へ負担がかかります。

呼吸もしづらくなってしまいます。

 

 

いかがでしたか?

今使っている枕は、正しい枕でしたか?

人は寝ている時間が長いものです。

数時間ずっと同じ体勢の場合もありますし、寝返りを打ったりするので、その時その時の体勢にしっかりフィットする枕を選び、良質な睡眠をとって健やかな体を目指しましょう!

 

+++—————————————————————+++
女性は仕事もプライベートもどちらも大事!
転職でより輝く自分になろう!

他では見れない求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→ご応募はこちらから♪
+++—————————————————————+++

ダイエット無理なくキレイになりたい!美容やダイエットに良い食材と食べ方前のページ

これってパワハラ?判断が難しいパワハラを徹底解説!次のページパワハラ

関連記事

  1. ヘルス・美容・ファッション

    骨格診断で夏のトレンドを仕分けしよう!

    トレンドは取り入れたいけど、自分に似合うことも大切にしたい。そ…

  2. ヘルス・美容・ファッション

    秋靴2020★絶対手に入れたい!レディーストレンドシューズとは?

    このところ、朝晩はひんやりする日も多くなりました。だんだんと秋…

  3. シャンプー

    ヘルス・美容・ファッション

    スキンケアレベルでこだわりたい! シャンプーの種類と選び方

    肌同様、髪の毛や頭皮の状態は日々変化します。いま使っているシャ…

  4. ネイル

    ヘルス・美容・ファッション

    デコボコした爪・ささくれの原因は…冬の爪、乾燥・保湿対策

    爪やささくれ、気になっていませんか?原因は爪の乾燥かもしれませ…

  5. メイク ベージュ

    ヘルス・美容・ファッション

    目指せマイナス5歳見え! 「ベージュアイ」!

    通勤メイクに便利とあり、これまでもずっと続けてきたベージュ系ア…

  6. ウィンターブルー

    ヘルス・美容・ファッション

    その気分の沈み、もしかして「ウィンターブルー」かも?

    ここ最近、なんだか気分が晴れない、やる気が起きないといったことはありま…

  1. ジャンプする猫

    ライフスタイル

    Twitterで人気の動物たち!疲れたあなたに癒しを…♪~猫づくし~
  2. 疲れる男性

    恋愛・婚活

    どんなにかわいい女性でも受け入れられない行動7選
  3. 増税

    ライフスタイル

    増税まであと少し! 今買うべきもの・買わなくていいもの
  4. 仕事

    持っていたらキャリアアップに役立つTOEIC!勉強方法は?
  5. 貯金

    マネー

    【確実に貯める】一人暮らしの女性必見!オススメの貯金方法
PAGE TOP