ヘルス・美容・ファッション

「冷やし美容」で今年の夏は美人顔!

ほてりやむくみ、開いた毛穴をそのままにしていると、美的偏差値が駄々下がりに…。コスメの力で肌を“冷やして”、暑苦しさと無縁のクールビューティを目指しませんか?

 

 

☆そもそも冷やし美容って?

 ずばり肌の表面温度を下げること! 肌を冷やすと気持ちいいだけでなく、肌の代謝を促進し、血流がよくなるので、肌の透明感アップも期待できます。

 

 

☆冷やすお手入れのメリットを知りたい!

1、紫外線のダメージを素早く鎮静!

夏の肌は、紫外線により炎症が起こりやすい状態です。海や山に行かなくても、通勤や日中の外出で浴びる紫外線によって肌の奥はダメージを受け、日々小さな炎症が起きています。それがコラーゲンを劣化させ、たるみにつながっているのです。

やけどを冷やすような感覚で、肌を冷やせば炎症が速やかに落ち着き、ダメージの広がりを食い止めることができます。

 

2、汗が引くのでメイクがキマる!

 暑い時期、スキンケアやメイクの大敵は顔汗。特にシャワーや入浴後は汗が止まらなくて、スキンケアが浸透しにくい、ファンデーションが密着しにくい…なんてこともありますよね。

そんなときに肌を冷やすコスメが大活躍! 汗が止まればお手入れは格段にやりやすくなります。さらに、冷やすと毛穴が引き締まり、メイクがキマるというメリットも。

 

3、血行がよくなりむくみ解消に!

 意外なようですが、夏は全身を冷やすのも美容に効果大。体を短時間冷やすと急激に欠陥が収縮し、冷やした後、今度は血管が急激に元の太さに戻ろうとするので、血流が促され、代謝アップや冷え性、肩こりの回復などにつながります。

 最近は冷却エステもブームの兆し。全身の巡りがよくなれば、夏に気になるむくみの解消にもつながるはずです。

 

☆美人顔を育てる、ひんやりスキンケアって?

つけた瞬間ひやっとする氷点下の炭酸入り化粧水、メントール入りでじわじわ冷える化粧水などが出まわっています。

また、濡らしておいたコットンを冷蔵庫に入れて、お風呂上りにパッティングするのもひとつ。濡らすときはお手持ちの精製水や化粧水がオススメです。肌がぐんぐんと吸い込んでいく感覚は、クセになること間違いなしですよ!

 

 

骨格診断で夏のトレンドを仕分けしよう!前のページ

読書だって欲張りたい!“小説のつまみ食い”アンソロジーのすゝめ次のページ読書

関連記事

  1. ボディオイル

    ヘルス・美容・ファッション

    冬のボディケアは数十秒で完結するオイルで決まり!Part1

    寒い季節はただでさえ億劫になるのに、空気は乾燥…それに伴い肌も乾燥しま…

  2. 日焼け

    ヘルス・美容・ファッション

    まだ間に合う! うっかり日焼けからあなたの大切なお肌を守る方法

    毎日のお手入れを一瞬でムダにしてしまうのがうっかり日焼け。大切…

  3. 花粉症の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    これはNG!やってはいけない花粉症を悪化させる習慣・改善対策

    しっかり対策しているのに症状が悪化しているな…って感じたことありません…

  4. 肌

    ヘルス・美容・ファッション

    気になる春の肌トラブル!肌荒れや乾燥肌…気をつけたい肌ケア対策

    あたたかくなったのに、肌トラブルが起こるのはなぜだろう…と驚きませんか…

  5. お風呂

    ヘルス・美容・ファッション

    美肌への近道は、朝のシャワーより夜の入浴。

    暑い夏はシャワーでサッと済ませがち。実は、湯船にしっかり浸かっ…

  6. ヨガ

    ヘルス・美容・ファッション

    寒い冬こそヨガ!冬にヨガをオススメする理由と効果的な時間とは?

    段々と寒い日が増えて、本格的な冬が近づいていますね。寒い季節も…

  1. 言葉

    ライフスタイル

    頑張りすぎのあなたへ届けたい 心がスーッと軽くなる言葉 5選
  2. ボディオイル

    ヘルス・美容・ファッション

    冬のボディケアは数十秒で完結するオイルで決まり!Part1
  3. 仕事

    みんな悩む「年下上司、年上部下問題」うまく付き合う方法Part1
  4. ライフスタイル

    意外と知らない真実からケア法まで、この夏、絶対刺されたくない人の「蚊対策」!
  5. 職場_人間関係

    仕事

    転職の不安解消!新しい職場で早く馴染む方法4選
PAGE TOP