洗濯

ライフスタイル

雨の日も臭わせない!スッキリ気持ちいい部屋干しのコツ

洗濯物

雨の日の洗濯物は乾きづらく、なんだか臭う…そんな部屋干しもちょっとのコツでスッキリ解決しましょう。

 

 

臭い 部屋干し

◎部屋干しはなぜ臭うのか?

雨の日や、仕事で日中に干せないなど部屋干しする機会は多いと思いますが、気になるのが臭いです。その原因から考えていきましょう。

・洗濯槽の汚れ

まず考えられるのが洗濯槽の汚れです。目に見えないので普段気になりませんが、裏側はカビや細菌がたくさんついています。最近では洗濯槽クリーナーが売られているのでそれを使うか、洗濯の時に重曹を一緒に入れるだけでもきれいにすることができます。

 

・洗濯物の放置

洗い終わった洗濯物を、しばらく放置していたりしませんか。放置されているうちに、洗濯物は細菌をどんどん増やしてあの雑巾のようなにおいを発し始めます。とにかくすぐ干すことがポイントです。

 

 

酸素系漂白剤

◎洗い方にコツがある

・酸素系漂白剤

漂白剤というと汚れを真っ白にするイメージですが酸素系の漂白剤は臭いにも効きます。より臭いを取りたい場合は、40℃ほどのお湯に酸素系漂白剤を入れて30分ほど漬け置きしてから普通に洗濯すると、驚くほど臭いが取れます。

 

・柔軟剤

最近は、抗菌効果や殺菌効果の高い柔軟剤がたくさん販売されています。生乾き臭は雑菌から生まれるので、菌を抑える効果があるものを選ぶとよいでしょう。また部屋干ししたときに、部屋までいい香りがするという効果もあります。

 

 

洗濯物 干し方

◎干し方のコツ

・隙間を開けて干す

とにかく早く乾かすことが大事なので、ぎゅうぎゅうにハンガーをかけてしまってはなかなか乾きません。できれば、一度にたくさんの洗濯をしない方がよいですが、そうもいかない場合は風通しを意識しましょう。

 

・室内用洗濯物干しを使う

室内干しにカーテンレールを使うというのをよく聞きますが、これはよくありません。カーテンについている汚れが服についたり、カーテンが濡れてしまいそこから臭いが発生したりします。室内用洗濯物干しは折りたためるものが多く、場所を取らないのでおススメです。

 

・乾燥機を使う

洗濯機に乾燥機能がついているものがあればそれを使うという手もあります。洗濯が終わった後30分ほど乾燥機にかけてから干すと、早く乾きます。また乾燥機がない場合、扇風機の風を洗濯物に向かって当てるだけでも乾燥時間が大分変わります。

 

 

せっかくがんばって洗濯しても嫌な部屋干し臭がすると、がっかりした気持ちになってしまいますよね。少しのコツであの嫌な臭いとおさらばできるので、ぜひ実践してみてください!

 

 

 

貯金目指せ年間100万円!お金を貯めるためにみんながやっていること5つ☆前のページ

街コンは「プラスアルファ」まで考えて男性と楽しもう次のページ街コン

関連記事

  1. スポーツ観戦

    ライフスタイル

    【2020年冬】家族や恋人、友達と楽しみたいスポーツ観戦

    冬は寒いから家の中で過ごしがちですよね。でも、大切な人と熱く応援すると…

  2. ライフスタイル

    高機能寝具はニトリのNウォームモイストが最強!?

    一度見たら忘れられないニトリのユニークなCM、皆さんは見たことがありま…

  3. 手帳

    ライフスタイル

    2020年は絶対達成したい!目標を叶える手帳おすすめ3選

    今年の目標は達成できましたか?年始に立てた目標を忘れている人も多い…

  4. くしゃみ

    ライフスタイル

    【新型コロナウイルス】感染防止のために避けるべき場所

    新型コロナウイルスの陽性患者は世界中で増え続けています。私たち…

  5. アフターヌーンティー

    ライフスタイル

    大人女子なら知っておきたいアフタヌーンティーを楽しむためのマナー

    3段のケーキスタンドにサンドイッチやスイーツを楽しむアフタヌーンティー…

  6. 睡眠

    ライフスタイル

    最適な睡眠時間は人それぞれ?ロングスリーパーとショートスリーパー

    そろそろ暖かくなってくる季節・・・春の暖かい陽気に包まれているとついつ…

  1. 仕事

    ついつい部下や後輩にキツく当たってしまう・・・こんな時どうすればいい?Part1…
  2. 証明写真

    仕事

    証明写真が採用結果に関わる!あなたの取り方・写り方、大丈夫?
  3. エビ料理

    ライフスタイル

    忙しい時こそ!節約と栄養を考えたズボラ飯! Part1
  4. 仕事

    仕事でミスしてしまった!落ち込む前に、どう対応する?
  5. 仕事

    「えっ!?まだ10分も経ってない!?」仕事中時間が経つのを早く感じるには?
PAGE TOP