おからパウダー

ヘルス・美容・ファッション

簡単かけるだけ☆今話題のおからパウダーがすごい!

おからパウダー

 今話題のおからパウダー。かけて食べるだけで女性にうれしいことがいっぱいあるんです! 食べ方やその効果をご紹介します。

 

大豆 おからパウダー

◎おからパウダーって何?

テレビなどでも今話題のおからパウダーですが、そもそもおからって何かご存知ですか?

おからとは、豆腐を作るときに出る大豆のしぼりかすのことです。それを粉末にして乾燥させたものがおからパウダーになります。

おから 食物繊維

◎おからの効果とは

なぜおからがこんなにも注目されているのかというと、実はおからにはすごい健康パワーが秘められていることが判明したのです!

 

○食物繊維が豊富

ダイエットにいいと言われている理由がこれです。食物繊維が豊富に含まれているため、腸内環境を整えてくれてお通じも良くなります。また腹持ちが良くなるため、満腹感を持続させてくれるので食べ過ぎを防ぐ効果もあります。同じ大豆製品である豆乳と比べても、食物繊維の量はおよそ22倍もおからの方が上だという結果も出ています。

 

【おからパウダー10g(大さじ3杯)】
カロリー:42kcal 食物繊維:4.4g
【豆乳100g】
カロリー:46kcal 食物繊維:0.2g

(「DietPlushttps://dietplus.jp/より引用)

 

○大豆イソフラボン効果

大豆のしぼりかすとはいえ、大豆としての栄養素はしっかりと残っています。

特に大豆イソフラボンは肌のコラーゲンを増やしてくれたり、肌にうるおいを与えてくれたりと女性にとってうれしい効果も期待できます。

また女性ホルモンに似た構造であるため、骨粗しょう症の予防にも役立ちます。

おから ダイエット

◎どうやって食べるの?

では実際にどうやっておからパウダーを摂取していけばいいのでしょうか?

 

「食事の時に、大さじ1杯のおからパウダーをふりかけて食べる。」

 

実はこれだけです。おからパウダーは味がないため、どんな料理に混ぜて食べてもほとんど違和感はありません。

ただ、おからパウダーは水を含んで3倍に膨らむため満腹感によるダイエットを考えている方は、食前に食べた方が良いです。

具体的におススメの食べ方をご紹介します。

 

○ヨーグルト

ヨーグルトにおからパウダーを滑らかになるまで混ぜましょう。

できれば糖分を加えない方がダイエット効果は高いです。

食物繊維と乳酸菌で腸内環境の改善にはもってこいの食材です。

 

○コーヒー

コーヒーに混ぜるとソイラテのようなまろやかな風味になり、手軽に取りたい人にはおススメの方法です。

コーヒー自体もやせホルモンを促進させる効果があるため、おからパウダーとの相乗効果もありです。

 

○お味噌汁

やはり同じ大豆製品であるお味噌汁との相性は抜群です! 味がまろやかになります。

 

まとめ

他にも、小麦粉の代わりして料理に使うという方法もあります。たくさんレシピがあるのでぜひ調べてみてくださいね!

字 きれい字がキレイな人は得をする!? あなたも美文字で印象アップ!前のページ

運だけじゃない! 懸賞に良く当たる人がやっていること4選次のページ懸賞 金

関連記事

  1. 髪の静電気

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の静電気トラブル……髪の悩みは日ごろのケアを見直して

    冬の静電気トラブルに悩んでいませんか?とくに、静電気トラブルが起こりや…

  2. 石鹸

    ヘルス・美容・ファッション

    夏こそ、“ぬるま湯洗い”で肌にやさしいニオイ対策を!

    夏になるとボディシャンプーで朝晩ゴシゴシ。制汗シートで汗を拭いたりして…

  3. ダイエット

    ヘルス・美容・ファッション

    無理なくキレイになりたい!美容やダイエットに良い食材と食べ方

    食事で美容やダイエットに効くのは良いですよね。摂取するといい食材と食べ…

  4. オレンジ

    ヘルス・美容・ファッション

    綺麗に、健康でいるために積極的に飲みたいものPart2

    Part1では美容ドリンクや野菜ジュースの落とし穴について解説し、飲み…

  5. 夏スタイル
  6. 入浴中の女性

    ヘルス・美容・ファッション

    冬の冷え性に効果的!手足の冷えを緩和するお風呂の入り方

    冬は手足が冷えて寝付きが悪いですよね。効果的なお風呂の入り方で冷え性を…

  1. 仕事に集中できない

    仕事

    集中したいけどできない!仕事が手につかないときの対処法
  2. 外国人男性

    恋愛・婚活

    どうして独身?結婚しない男の3つの理由
  3. 恋愛・婚活

    すれ違いからの別れ…回避するには?Part2
  4. ツナ

    ライフスタイル

    缶はデフォルト!? 手づくりツナのおいしさが神レベルだった件。
  5. ハードワーク

    仕事

    ハードワーク女子必見!?忙しい時期を乗り越えるにはPart1
PAGE TOP