転職活動中の皆さん、8月におこなってきた取り組みは活かせていますか?
9月は以前もお話したように、求人数が多くなる月です。
人事が中途採用に一番力を入れる時期といっても過言ではありません。
さて、そんな9月ももう10日が過ぎましたが、ここで再度9月の求職者の動向と転職活動のポイントをお伝えします。
求職者の動向
この時期、これまでの数カ月間転職活動を進めてきた人に加え、夏にボーナスをもらって退職をした人たちも仲間入りします。
これらの人は、退職とともに新しい会社への入社を希望する人の割合が多いので、アクティブな求職者が多くなり、激戦になります。
しかし企業側は、長く、会社の中心となって働いてくれる人材を探しているわけですから、採用も慎重になります。
求職者も多く、採用にも時間がかかるとなると、入社決定までの時間が押してしまいます。
それをあらかじめ想定し、以下の点を参考に活動してみてください。
①同業種・同職種に絞る
初めからキャリアアップを目指して同業種・同職種での転職を考えている人もいます。
そういった方は、知識も経験もあり、企業側としては魅力的な人材です。
また、初めはどの業種・職種へ転職するか迷っていた人の中にも、転職活動を長引かせまいと、最終的に同業種・同職種で絞って考える人も出てきます。
もしあなたが、現状明確な目標がないのであれば、これまでの経験を武器に転職活動を進めることも一つの選択です。
②同時に応募する
この時期に限ったことではありませんが、ある程度志望度の高いいくつかの企業を同時に受けることをオススメします。
求人数が増える時期といっても、企業としては良い人材がいればすぐに内定を出すのでどんどん求人数は減っていきます。
気になっている企業があれば、積極的に応募していきましょう。
③10月入社を目指す
勢いを落とさないことが重要です。
10月中の入社を目標にすることで、転職活動にスピード感が持てます。
また、10月には多くの求職者が内定をもらい、9月にチェックしていたはずの案件はクローズしてきます。
そうすると、狙う業種や職種を変えなくてはいけない状況になる場合もあります。
そうならないように、10月入社を目標に動いていくことをオススメします。
さて、9月の転職活動のポイントはお分かり頂けたかと思います。
クラスでも今月、転職のご相談に来られた方の多くが、10月入社を目標にされています。
もし、まだご自身の進路に悩まれている方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問合せください。
他では見れないクラスだけの求人情報サイト!
新着案件も随時更新中◎→\ご応募はこちらから/